24
中文
はじめに
溶接作業員保護ヘルメットは、溶接作業の際、眼、顔、首を、閃光火傷、紫外線、火花、赤外
線、熱から保護するための、ヘッドギアです。ヘルメットは、複数のパーツにより構成されてい
ます(交換部品リスト参照)。自動溶接フィルターにより、受動 UV および受動 IR フィルター
と能動フィルター、溶接アークの放射によりスペクトルムの可視範囲が変わる光透過率機能
を組み合わせました。自動溶接フィルターは、高い光透過率が初期設定されています(ライ
トステート)。溶接アークが発生した後、一定の切替え時間内、フィルターの光透過率が、低
減されます(ダークステート)。モデルにより、保護ヘルメット、もしくはPAPR (空気浄化機
能)システムを装備することが可能です。
安全に関する注意事項
ヘルメットを使用する前に、取扱説明書を、よく読んでください。アタッチメントディスクが適
切に装備されていることを、確認してください。故障や不備を修正することができない場合、
防眩カセットを使用することはできません。
安全対策 & 保護規制 / リスク
溶接作業では、眼や肌を損傷する可能性がある熱、光線が発生します。当製品は、眼と顔を保
護するためのものです。ヘルメットを装着することで、保護等級に関係なく、紫外線および赤外
線から眼を保護することが可能になります。体の他の部位を保護するためには、適切な防護服
を着用することをお勧めします。溶接作業で飛散する粒子や物質が皮膚に付着した場合、アレ
ルギー反応を引き起こす可能性があります。敏感肌の方の場合、ヘッド部分が肌に接触するこ
とで、アレルギー反応がでる場合があります。溶接保護ヘルメットは、溶接および研磨作業に
のみ使用することができます。他の用途への使用は、禁じられています。製造メーカーは、規定
および取扱説明書に従わない溶接ヘルメットの使用に対する責任は、一切負いません。このヘ
ルメットは、通常の全ての溶接作業に対応していますが、ガスおよびレーザーによる溶接に
は、対応していません。表紙に記載されている EN169 保護等級推奨に、注意してください。
このヘルメットは、保護ヘルメットとして使用することはできません。モデルによっては、保護
ヘルメットと組み合わせて、使用できるものも存在します。
構造的規格により、ヘルメット着用時の視野に影響がでたり(頭を回転しないとサイドが見え
ない)、自動フィルターの光透過率により、色彩の知覚に影響がでたりすることがあります。そ
の結果、警告灯やインジケーター等を見落とす危険があります。さらに、頭部のボリュームが大
きくなるために、衝撃を受けやすくなってしまいます(ヘルメットを装備した頭部)。また、ヘル
メットにより、音が聞こえにくくなる場合もあります。
スリープモード
防眩カセットは、電池の耐用期間を延長することができる自動スイッチオフ機能を、装備して
います。約 10 分間、1 ルクス未満の光しか防眩カセットに照射されない場合、防眩カセット
は、自動的にオフになります。カセットを再度オンにするには、ソーラーセルを短時間日光に
当てる必要があります。防眩カセットを再起動することができない場合、もしくは溶接アーク
の点火時に暗くならない場合は、電池を交換してください。
保証 & 責任
保証に関する規定については、メーカーの販売事業を請け負う各国の事業所、代理組織の規
定を、ご確認ください。また、保証、責任に関する詳細情報は、各国のディーラーにお問い合
わせください。保証は、原料および製造に起因する不備、故障についてのみ、適用されます。
不適切な使用、不適切な製品の加工、メーカーが認可していない使用に起因する損傷には、
保証は一切適用されません。また、当社では、このような損傷に対する責任を、一切負わな
いものとします。また、当社の純正交換部品以外の部品を使用した場合も、保証適用外とな
り、当社は一切の責任を負わないものとします。
耐用年数
溶接ヘルメットには、使用期限はありません。損傷や機能不備が発生しない限り、製品を使
用し続けることが可能です。
使用法(クイック スタート ガイド)
1. ヘッドバンド 上部調節バンド(P4)を頭のサイズに合わせます。ラチェットボタン(P4)を
押し込んで回し、ヘッドバンドをぴったりと装着します。圧迫感がないようにしてください。
2. 両眼間の距離およびヘルメットの傾斜 ロックボタン(P4-5)を緩めて、カセットと眼の間
の距離を調節します。両側を均等に調節し、傾きがないように設定します。引き続き、ロッ
クボタンで再び締めます。ヘルメットの傾斜は、回転ボタン(P5)で調節します。
3. 作動モード 自動 / 手動 ロータリースイッチ(P6)により、保護等級設定のモードを選択
することができます。自動モードでは、センサーにより、溶接アークの強度に合わせて、自
動的に保護等級が調整されます(規格 EN 379:2003)。手動モードでは、ボタン(P6-7
)を回転することで、保護等級を設定します。
4. 保護等級 「手動」モードでは、レンジスイッチを動かすことで、保護等級範囲 SL4 - SL8
および SL8 - SL12 を選択することができます。ポテンショメーターボタン(P6-7)を回
転することで、微調整をすることができます(グレーの表記)。「自動」モードでは、回転
ボタン(P6-7)が「N」ポジションにある場合、規格EN 379 の保護等級(SL4- SL12)
が適用されます。ボタンを回転することにより、自動設定された保護等級を、ユーザー自
身の感覚で、2 段階上下に修正することができます(緑の表記)。
5. 研磨モード グラインドヘッド(P6)を押すことで、防眩カセットを研磨モードに切り替え
ることができます。このモードでは、カセットが無効になり、保護等級SL 2.0 でライトス
テートを確保します。有効化された研磨モードでは、ヘルメット内で LED(P6)が赤く点
滅します。研磨モードをオフにするには、再度グラインドヘッドをしてください。研磨モー
ドは、10 分後に自動的にオフになります。
6. 使用灵敏度按钮,可根据钮接钮弧和钮境光钮钮光敏度。「スーパーハイ」との境界値が、
標準設定です。ロータリースイッチを回転することにより、感度を調整することができま
す。「スーパーハイ」領域では、非常に高い光感度に達します。
7. センサースライダー センサースライダーは、2 つの異なるポジションに設定することがで
きます。周囲照明検知のため、ポジションにより、角度を縮小(P7)もしくは拡大(P7)す
ることができます。
8. 開口スイッチ 開口スイッチ(遅延)(P7)は、ダークからライトへの開口遅延を選択するこ
とができます。ロータリースイッチにより、ダークからライトまで 0.1 ~ 2 .0 秒の遅延を、
自在に設定することができます。
9. トワイライト モード 開口スイッチで大きな遅延を設定した場合、フェードエフェクト(
ワイライトモード)を有効化することができます。これにより、溶接作業後の燃え残りの
明るい光から眼を保護します。しかしながら、短い作業タクトのタクト溶接でのトワイラ
イト モードの使用は、お勧めしません。タクト溶接の遅延は、最小に設定してください。
清掃および殺菌
防眩カセットよびアタッチメント ガラスは、定期的に軟らかい布で清掃してください。協力な
洗剤、溶剤、アルコール、研磨剤を含む洗浄剤は、使用しないでください。傷がはいったレン
ズ、損傷したレンズは、交換してください。
保管
溶接ヘルメットは、室温で湿度の低い場所で、保管してください。ヘルメットを純正パッケ
ージで保管することにより、バッテリーの耐用年数を最適な状態で保つことができます。
アタッチメント ガラスの交換(P4-5)
サイドクリップを押し込むと、アタッチメント ガラスが緩み、取外すことができます。新しいア
タッチメント ガラスをサイドクリップにかけます。アタッチメント ガラスを 2 つ目のサイドクリ
ップへとかけ、張りを確かめ、ロックします。アタッチメント ガラスのシーリングが、適切な効
果を発揮することができるように、少し力を入れて行います。
電池の交換(P9)
防眩カセットには、交換可能な CR2032 タイプのリチウム ボタン電池が使用されています。
溶接ヘルメットにフレッシュ エア接続を装備して使用する場合、電池の交換前に、フェイスシー
ルを取外す必要があります。カセットの LED が緑色に点滅したら、電池を交換してください。
1. 電池カバーを慎重に取外します
2. 電池を取外し、各国の規定に従って、特殊ゴミとして処分します
3. CR2032 タイプの電池を、図のように装備します
4. 電池カバーを慎重に取付けます
溶接アークが発生しても、防眩カセットが暗くならない場合、電池の両極を確かめてくださ
い。電池の電力を確認するには、防眩カセットを明るいランプにかざしてみてください。緑色
の LED が点灯する場合は、電池の容量が不足していることを意味します。直ちに電池を交換
してください。電池を交換したのに、防眩カセットが適切に機能しない場合、防眩カセット自
体が使用できない状態であるため、防眩カセットを交換してください。
防眩カセットの脱着(P8)
1. 保護等級ボタンを引き出します
2. 電池カバーを慎重に取外します
3. カセット支持スプリングを図のようにロック解除します
4. カセットを慎重に傾斜させます
5. サテライトを図のようにロック解除します
6. サテライトをヘルメットの切り欠き部から引き出します
7. サテライトを 90° 回し、ヘルメットの穴に通します
8. 防眩カセットを取外します / 交換します
防眩カセットの取付けは、逆の手順で行います。
トラブルシューティング
防眩カセットが暗くならない
→ 感度を適切に調整します(P7)
→センサースライダーのポジションを変更します(P7)
→ センサーまたはアタッチメント ガラスを清掃します
→研磨モードを無効化します(P6)
→ センサーへの光の照射を点検します
→電池を交換します(P9)
保護等級が明るすぎる
→より高い保護等級に設定するか、カラーの内部ディスクを使用します(P6-7)
保護等級が暗すぎる
→より低い保護等級を選択します(P6-7)
→アタッチメント ガラスを清掃、もしくは交換します(P4-5)
防眩カセットが不安定に揺れる
→ 開口スイッチ(P7)のポジションを溶接手順に合わせ調整します
→ 電池を交換します(P9)
視界が良くない
→ アタッチメント ガラスもしくは防眩カセットを洗浄します
→ 保護等級を溶接作業に合わせ調整します
→ 周囲の証明を明るくします
溶接ヘルメットが滑る
→ ヘッドバンドを再度調節し、締め直す(P4)
規格
(技術的変更が加えられる場合があります)
保護等級
自動:2.0 (ライトステート)4 < 12(ダークステート)
手動:2.0(ライトステート)4 < 12(ダークステート)
紫外線/ 赤外線保護
ライトおよびダークステートでの最大保護
ライトからダークへの切替え時間 100μs(23°C / 73°F)/ 70μs(55°C / 131°F)
ダークからライトへの切替え時間 0.1-2.0 秒、「トワイライト モード」
防眩カセット寸法
90 x 110 x 7 mm / 3.55 x 4.33 x 0.28″
視野寸法
50 x 100 mm / 1.97 x 3.94″
電圧供給
太陽電池、2 個 交換可能3V リチウム電池(CR2032)
重量
482 g / 17.002 oz
作動温度
-10°C – 70°C / 14°F – 157°F
保管温度
-20°C – 80°C / -4°F – 176°F
EN379 による等級
光学等級 = 1 散光 = 1
均質性= 1 視角依存性= 2
認証
CE、ANSI、EAC、CSA に準拠
PAPRバージョンの追加のマーキング EN12491(TH3とe3000の組み合わせ、
通知機関CE1024)
TH2とヘルメットおよびe3000
のバージョンの組み合わせ
交換部品(P8-9)
-カセット非装備ヘルメット(SP01)
- 修理セット1(SP06)(感度ボタン、ポテンシ
-防眩カセット(サテライトを含む)(SP02) ョメーターボタン、電池カバー)
-アタッチメント ガラス(SP03)
-固定具付ヘッドバンド(SP07)
-修理セット2(サイドクリップ)(SP04)
-汗用ヘッドバンド(SP08 / SP09)
-内部保護ガラス(SP05)
詳しい部品番号は、当ハンドブックの表紙の内側に記載されています(最後から1ページ目)。
適合宣言書
最終ページに記載されているインターネットアドレスにて、ご確認ください。
規格情報
当文書は、EU 規則 2016/425 1.4 添付書類 II の要件に準拠し、作成されています。
表記箇所
詳細情報は、最終ページを参照してください。
Summary of Contents for crystal 2.0
Page 2: ...2 Notes...
Page 4: ...4 Q 1 2 6 5...
Page 5: ...5 CR 2032 Li Mn 3V CR 2032 Li Mn 3V CR 2032 Li Mn 3V CR 2032 Li Mn 3V Quick Start Guide 4 3...
Page 40: ...40 Notes...
Page 41: ...41 Notes...
Page 42: ...42 Notes...