![Sony SIU-100 Скачать руководство пользователя страница 42](http://html.mh-extra.com/html/sony/siu-100/siu-100_operating-instructions-manual_417458042.webp)
42
メニュ−操作
ご注意
動作サンプリング周波数が88.2/96kHzの場合は、設定状態
にかかわらず、サンプリングレートコンバーター機能は働きま
せん。
• TDIF
用インターフェース基板
DMBK-R107
DMBK-R107にティアック株式会社製DA-88を接続する場合
にはDA-88モードをONにします。
+/−ボタンでON/OFFを切り換えます。
• MADI
基板
DMBK-R109
88.2/96kHzのサンプリング周波数で使用する場合に以下の
設定が必要です。
ご注意
44.1/48kHzサンプリング周波数では動作に関係ありません
ので変更できません。
OUT
:
出力する信号のフォーマットパターンの設定です。
LGCYを選択するとレガシーパターン、2FSを選択すると2FS
フレームパターンになります。
B
ボタンでカーソルをあわせて、+/−ボタンで選択します。
WCK
:
DMBK-R109のWORD SYNC OUT端子に入出力さ
れるワードクロックの周波数として1/1、1/2のいずれかを指
定します。
1/1の場合通常のワードクロック周波数になり、1/2の場合、
周波数が1/2のワードクロックになります。
b
ボタンでカーソルをあわせて、+/−ボタンで選択します。
ご注意
OUT 、WCKいずれも、出力信号の設定で、入力信号の
フォーマット、ワードクロックは自動認識されます。
デジタル入力信号のロック状態を確認するには
1
DI LOCK STATUSサブメニューに入る。
上段にスロット番号と基板の種類が表示されます。
2
確認したいスロット番号を+/−ボタン、またはテンキーで表示
させる。
下段に指定したスロットの8つのチャンネルの状態が、左から
チャンネル1〜8の順に表示します。
L
:
LOCKの意味。正常に同期した信号を受信していることを
表します。
U:
UNLOCKの意味。ロックできない、入力信号がきていない
ことなどを表します。
S:
SLIPの意味。入力信号はあるが、SIU-100/100Tのサンプ
リング周波数と同期していないことを表します。
ー:
デジタル入力でない基板であることを表します。
ご注意
MADIボードDMBK-R109基板の場合は、チャンネルごとでは
なく、ボード全体としての状態を表示します。