![Yamaha UW500Plus (Japanese) Owner'S Manual Download Page 57](http://html.mh-extra.com/html/yamaha/uw500plus/uw500plus_japanese-owners-manual_900113057.webp)
57
デモソングを聞いてみよう
10.
プレイコントロールのプ レイボタンをクリックするとデモソン グの再生が始まり
ます。OUTPUT つまみを使って適当な音量に調節して ください。ストップボタ
ンをクリックすると、再生は停止します。
デモソングが正しく再生されない場合は、ソフトシンセサイザーの設定を変更した
り、不要なアプリケーションを終了したりしてみてください。
MIDI とオーディオの同期設定
音源として S-YXG50 などのソフトシンセサイザーをお使いの場合は、オーディオ
データと MIDI データの発音タイミングを調節する必要があります。
[設定]
メニュー
→
[オーディオセットアップ]
で、
「プレイオフセット」
をミリ秒単位でマイナスの
値(MIDI 再生を早める)に設定します。ただし、お使いのソフトシンセサイザーや
コンピュータの処理能力な どにより、適切な設定値は異なります。S-YXG50 をお
使いの場合は、− 300msec 程度に設定にしてみて、まだ MIDI データが遅れて聞
こえるときは、さらに小さい値に設定します。MIDI データの方が早く聞こえるとき
は、値を大きくします。
デモ ソングを再 生している 場合は、20 小 節目の 1 拍目 での MIDI 再 生音(sub
Drums や E.Piano)とオーディオ再生音(Slap Bass)を基準にして設定すること
をおすすめします。
NOTE
ストップボタン
プレイボタン