![Yamaha UW500Plus (Japanese) Owner'S Manual Download Page 100](http://html.mh-extra.com/html/yamaha/uw500plus/uw500plus_japanese-owners-manual_900113100.webp)
100
故障かな?と思ったら (Q&A)
■
音が途切れる、または歪む
・ お使いのコンピュータは推奨環境を満たしていますか (P.16)?
・ 他のアプリケーションやデバイスドライバや USB デバイス(スキャナ、プリンタな
ど)は動作していませんか?
→
不要なアプリケーションなどは終了してください。
・ ウェーブの録音と再生を同時に行なっていませんか?
→
ウェーブの録音と再生を同時に行なうと、お使いのコンピュータによっては、再
生音が途切れ、ノイズが聞こえることがあります。
・ 複数のウェーブファイルを再生していませんか?
→
複数のウェーブファイルを同時に再生すると、お使いのコンピュータの能力に
よっては、再生音が途切れたりすることがあります。
・ 数分にわたるオーディオデータの録音 / 再生をしていませんか?
→
Windows の場合、お使いのコンピュータによっては、オーディオデータの処理
速度や外部記憶装置へのアクセスなどのさまざまな要因により、処理能力が低下
する場合があります。その場合、以下のように設定を変更することで改善できる
場合もあります。
[コントロールパネル ]
→
[
(サウンドと)
マルチメディア]
→
[オーディオ ]
→
[詳
細プロパティ ]
ハードウェア アクセラレータ : 最大
サンプルレート変換の質 : 標準
[コントロールパネル]
→
[システム]
→([ハードウェア ]→)
[デバイスマネージャ]
→
[ ディスクドライブ ]
または
[ ハードディスクコントローラ ]
高速に使用するモードに設定 (DMA モードをオンにするなど )
高速なドライバにアップデート
ドライバのアップデートについては、ハードディスクメーカーの
ホームページなどでご確認ください。
[ コントロールパネル ]
→
[ システム ]
→ ([ 詳細 ] → )
[ パフォーマンス ]
コンピュータについて詳しい知識のある方以外、この設定は変更
しないことをおすすめします。
ファイルシステムが適正に設定されているかなどをご確認ください。また、空き
メモリが十分 (128MB 以上 ) あり、録音再生するウェーブファイルがそれほど
大きくない場合、仮想メモリの設定を変更することで改善できる場合もありま
す。
その他、お使いのコンピュータによっては、ハードディスクコントローラなどの
デバイスドライバや BIOS などのアップデートが必要な場合もあります。
詳しく
は、お使いのコンピュータのサポート窓口やホームページなどでご確認くださ
い。
NOTE
NOTE