3
2.2 機種別
形式
公称出力[kW]
周波数[Hz] ※1
定格電圧[V] ※2
定格電流[A]
吐出し量[L/min]
全揚程[m]
概略質量[kg]
200V級
0.75
1.5
2.2
3.0
50
200
3.4
5
60
200
220
230
4.7
4.4
4.2
8.5
50
200
5.8
8
60
200
220
230
8
7.6
7.4
15
50
200
9
12
60
200
220
230
12
11.5
11.5
23.5
50
200
11
14
60
200
220
230
15
14
14
28
27
31(36)
39(44)
43(47)
300
300
300
300
400V級
RCD−40A0.75 RCD−40A
(B)
1.5 RCD−40A
(B)
2.2 RCD−40A
(B)
3.0
形式
公称出力[kW]
周波数[Hz] ※1
定格電圧[V] ※2
定格電流[A]
吐出し量[L/min]
全揚程[m]
概略質量[kg]
0.75
1.5
2.2
3.0
50
380
400
1.7
1.7
5
60
400
440
460
2.4
2.2
2..1
8.5
50
380
400
2.9
2.9
8
60
400
440
460
4
3,8
3.7
15
50
380
400
4.3
4.5
12
60
400
440
460
6
5.7
5.7
23.5
50
380
400
5.4
5.5
14
60
400
440
460
7.5
7
7
28
27
31(36)
39(44)
43(47)
300
300
300
300
RCD−40A0.75T4 RCD−40A(B)
1.5T4 RCD−40A(B)
2.2T4 RCD−40A(B)
3.0T4
2.1 全機種共通
クーラント液、切削液
(注) 清水,海水,酸性液,有機溶剤などには、ご使用になれません。
また、油性液の場合、粘度が高すぎるとモータが過負荷になり焼損の恐れがあります。
必ず下表に示します粘度限界以下のものをご使用ください。
なお、粘度は液温が下がると大幅に高くなることがありますので、ご使用に際しては
最低液温時の粘度をご確認ください。
0〜40℃
75 ㎜
2
/
s
(但し、RCD−40HA(B)3.0(T4)形は60㎜
2
/
s
)
屋内 標高1000m以下 爆発性ガス、蒸気のある場所は使用不可
0〜40℃
85%RH以下 (結露なきこと)
立置き(横置き不可)
Rp 1
1
/
2
80dBA 以下
ポンプ底面からタンク底面までの距離は15㎜以上離してください。
最低、最高液面位は項目4据付をご参照ください。
全閉外扇屋内形
3相
50Hz:200V 60Hz:200−220−230V
50Hz:380−400V 60Hz:400−440−460V
液質
液温
使用粘度限界
周囲温度
湿度
種類
相
200V級
400V級
使用液
設置場所
設置条件
吐出し口配管径
騒音値
吸込条件
モータ
電源電圧
Summary of Contents for RCD-40A0.75
Page 1: ...1...
Page 2: ...2...
Page 3: ...3 kW Hz min kg V V kW Hz min kg RH Rp dBA Hz Hz Hz Hz...
Page 4: ...4 kW Hz min kg V V kW Hz min kg kW Hz min kg...
Page 5: ...5 3 M M W K No...
Page 6: ...6 3 3 3 M M W K No...
Page 7: ...7...
Page 8: ...8 B A m s2 1 m B...
Page 9: ...9 VC81 6 3 VC82 12 9 VC80 m...
Page 10: ...10 m m V kW mm mm...
Page 11: ...11...
Page 12: ...12...
Page 13: ...13 2...
Page 14: ...14...
Page 15: ...15...