
リトラクター 取扱説明書
11
5-2-2
工具、機器類の取り付けおよびスプリング張力の調整
警 告
空荷でワイヤロープを引き出さないでください。引き出したときに誤って手を放すと、ワイヤロープ
が急速に巻き取られ人身事故の原因となります。
注 記
出荷時容量以上にスプリング張力を強めると最大ワイヤ長さよりも引き出せない場合があり
ますので、無理に引き出さないでください。スプリング破損の原因となります。
張力を弱めすぎるとワイヤロープをすべて巻き取れない場合があります。
ERM-4S
、
ERM-6S
、
ERM-8S
は張力を弱めすぎると、落下防止装置が働き、工具(機器)の引き
出しができなくなります。
1
工具(機器)と付属品の総質量(重量)がリトラクターの容量範囲内か確認します。
2
「
6-3-2
ラチェット装置の解除」に従ってラチェット装置を解除します。
3
工具(機器)を持ち上げてリトラクターの下フックに取り付けます。環は締めてください。
工具(機器)の質量がスプリングの張力を超えている場合は、工具
(
機器
)
が下降します。
手を放さずゆっくりと下げてください。
4
ウォームを回しスプリングの張力を調整します。
出荷時より張力を増加するとストロークは短くなります。
ウォームを「
-
」側(反時計回り)に回すと張力が減少します。
ウォームを「
+
」側(時計回り)に回すと張力が増加します。
5
巻き取り長さを制限する場合はストッパの位置を変更します(締付トルク
1.9Nm
)。
ただし出荷時よりも下方には取り付けないでください。
「+」
張力増加
「-」
張力減少
65mm
以上
Copied
digital
data
from
http://www.endo-kogyo.co.jp/