![Yamaha J-1000 Скачать руководство пользователя страница 22](http://html.mh-extra.com/html/yamaha/j-1000/j-1000_japanese-owners-manual_900793022.webp)
応
用
編
基
本
編
は
じ
め
に
資
料
編
18
MIDIとは
MIDI (ミディ)とは、「Musical Instrument Digital
Interface」の略で、世界の主な楽器メーカー間での話
し合いにより決められた世界統一の規格です。
MIDIはデジタル信号なので、1本のMIDIケーブル上で
演奏情報をはじめいろいろな情報を同時に扱うことが
できます。
このMIDIを使うことによって、あるMIDI楽器から別
のMIDI楽器を自由自在にコントロールすることができ
ます。
MIDIを使ってできること
他のMIDIキーボードとつなぐ
図のようにヤマハ・デジタルピアノのMIDI OUTと、他のMIDI
キーボードまたは音源モジュールのMIDI INをつないで、ヤマ
ハ・デジタルピアノを演奏すると、まったく違う音色によるユ
ニゾンで鳴らすことができます。
逆に他のMIDIキーボードのMIDI OUTとヤマハ・デジタルピア
ノのMIDI INをつなぐことによって、他のMIDIキーボードから
ヤマハ・デジタルピアノをコントロールすることもできます。
MIDI OUT
MIDI IN
MIDIキーボードまたは音源モジュール
ヤマハ・デジタルピアノ
注意: 他のMIDI機器と接続して鳴らす場合は、次ページの方
法でMIDIチャンネルを合わせる必要があります。
コンピューターやシーケンサーの音源として使う
コンピューターやシーケンサーの自動演奏の音源として、ヤ
マハ・デジタルピアノを使うことができます。
20ページのマルチティンバー機能を使うことによって、内蔵
されている複数の音色を同時に鳴らすことができます。
ヤマハ・デジタルピアノ
MIDI IN
MIDI OUT
コンピューター
またはシーケンサー
注意: コンピューターを使う場合は、シーケンスソフトと
MIDIインターフェースが必要です。
MIDIシステムのセットアップ
MIDIを利用するには、専用のMIDIケーブルを使って正しく
MIDI端子を接続する必要があります。
MIDI端子
ヤマハ・デジタルピアノのMIDI端子には以下の2種類がありま
す。また、他のMIDI楽器には、これ以外にMIDI THRU (ス
ルー)という端子がついていることがあります。
● MIDI IN (イン)
MIDI情報を受け取るための端子です。
● MIDI OUT (アウト)
MIDI情報を出すための端子です。
MIDI
IN
OUT
情報を送り出す機器のMIDI OUT(またはTHRU端子)と、情報
を受ける機器のMIDI IN端子を、MIDIケーブルで結線します。
MIDIケーブル
電子楽器を扱っている楽器店で購入することができます。
30cmから15mくらいまで、用途に応じていろいろな長さのも
のがあります。
注意: MIDI機器は、それぞれ機種ごとに扱えるMIDIデータ
の内容が異なる場合があり、接続しているMIDI機器間
で共通の機能だけコントロールすることができます。
注意: この共通の機能を調べるには、MIDIインプリメンテー
ション・チャート(23ページ参照)を使います。