![Yamaha J-1000 Скачать руководство пользователя страница 10](http://html.mh-extra.com/html/yamaha/j-1000/j-1000_japanese-owners-manual_900793010.webp)
応
用
編
基
本
編
は
じ
め
に
資
料
編
6
音色の指定
演奏したい音色のボタンを押します。
「
ランプが点灯します。
・ 下記の音色一覧表を参考にしてください。
音量調節
ボリューム(MASTER VOLUME)で音量を調節します。
演奏
いろいろな音色に切り換えて、弾いてみましょう。
MIN
MAX
MASTER VOLUME
大きくなる
E. PIANO 2
PIANO
E. PIANO 1
ORGAN
HARPSI-
CHORD
音 色
音のイメージ
ピアノ (PIANO)
ダイナミックで豊かな響きのグランドピアノの音色です。
エレクトリックピアノ1 (E.PIANO 1) ストリングス風の温かい音色とハープ風の固めの音をミックスした音です。
ドビュッシーなど、夢のある曲にお勧めです。
エレクトリックピアノ2 (E.PIANO 2) 固めのクリアなエレクトリックピアノの音色です。
ハープシコード (HARPSICHORD)
バロック音楽などでよく使われる、ピアノの原形ともいわれる鍵盤楽器ハー
プシコードの音色です。チェンバロともいいます。
オルガン (ORGAN)
パイプオルガンの音色です。
音色一覧表
さあ!弾いてみましょう