4
5
警告
O
異常・故障時には、直ちに使用を中止し電源プラグを抜く
(発煙・発火・感電の原因)
異常、故障例
• 電源プラグ・電源コードが異常に熱くなる。
• 電源コードに傷が付いたり、通電したりしなかったりする。
• 本体が変形したり、異常に熱くなったりする。
• 本体から煙が出たり、こげ臭いにおいがしたりする。
• 本体の一部に割れ、ゆるみ、がたつきがある。
• 炊飯中、底部のファンが回っていない。
«
すぐに認定サービスセンター(保証書記載)に点検・修理を依頼してください。
O
ふたは「カチッ」と音がするまで確実に閉める
(蒸気もれやふたが開くことによるやけどやけがの原因)
• 確実にふたを閉めることができるようにクリアフレーム、
ふた加熱板のパッキン、ふたの内側のごはんつぶなどの異物を取り除く。
O
電源コードはお子様の手の届かない所に置く
• 電源コードをテーブルやカウンターから垂らしたままにしない。
(電源コードを引っ張ると、製品がテーブルやカウンターから落下し、けがの原因)
O
お子様が炊飯器に近づかないようにする
(やけど・感電・けがの原因)
• お子様が家電製品の誤使用により、けがをするかもしれません。
O
使用中に電源コードにつまずいたり、引っかかったりしないように注意する
(けがや電源コード破損による発火・感電の原因)
O
アースを確実に取り付けたコンセントを使う
• 本製品の電源プラグは、アース付きコンセント専用です。
(アースの取り付けが不充分だと、故障や漏電による感電の原因)
注意
O
電源プラグに蒸気を当てない
• コンセントに差した電源プラグに蒸気を当てない。
(感電やショートによる発火の原因)
«
スライド式テーブルでは、電源プラグに蒸気が当たらない位置で炊飯器を使う。
O
変形した内釜や専用の内釜以外は使わない
(過熱や異常動作によるやけどやけがの原因)
ふたの内側
パッキン
クリアフレーム
注意
O
使用中や炊飯後しばらくは、高温部に触れない
• 蒸気ふた、ふた加熱板やクリアフレームなど内釜近くの金属部分。
(やけどの原因)
«
熱いうちに内釜を取り出すときは、必ず乾いたふきんやミトンなどを使う。
O
持ち運ぶときは、フックボタンに触れない
(ふたが開き、やけどの原因)
O
こんな場所で使わない
• 水のかかる所や火気の近く。
(感電・漏電・火災の原因)
• 不安定な場所や熱に弱い敷物の上。
(けが・やけど・火災の原因)
• 壁や家具の近く。
(変色・変形・破損の原因)
«
ふたを開けたときに、ふたが壁や家具などの周囲のものに当たらない位置で使う。
• アルミシートや電気カーペットの上。
(アルミ材が発熱し、発煙・発火の原因)
O
空炊きをしない
(やけどの原因)
O
付属のコードセット(器具用・電源用プラグ)以外は使用しない。また転用もしない
(感電・漏電・火災の原因)
O
電源プラグや器具用プラグを抜くときは、必ず電源プラグや器具用プラグを持つ
(感電やショートによる発火の原因)
O
使用時以外、または、内釜を取り出す前には、毎回炊飯器のスイッチを切り、コンセントから
電源プラグを抜く
(やけど、けが、絶縁劣化による感電や漏電火災の原因)
O
お手入れや収納前には、電源プラグを抜き炊飯器を完全に冷ます
• 炊飯器が熱いときは動かさない。
(高温部に触れ、やけどの原因)
O
キッチン用収納棚などをお使いのときは、中に蒸気がこもらないようにする
(変色や変形の原因)
• スライド式テーブルでは、天面に蒸気が当らないよう、引き出して使うなど。
O
医療用ペースメーカーなどをお使いの方は、医師とよくご相談ください
• 本製品の動作がペースメーカーに影響を与えることがあります。
使用中に停電になったときは
途中で電源プラグを抜いたり、電源ブレーカーが切れたりした場合も含みます。
O
瞬間的な停電のときは、停電前の状態にもどります。
O
停電時間が長いときは、再び通電されると次のようになります。
炊飯中: 炊飯を続けます。
うまく炊けないことがあります。
保温中:保温を続けます。
※ 予約炊飯の場合は、開始時刻をすぎているときは、すぐに炊き始めます。予約時刻どおりに炊けないことがあります。
「予約可能時間」について詳しくは、P . 26をご覧ください。
安全上のご注意
必ずお守りください
日本
語