![LAZER EYEWEAR Owner'S Manual Download Page 18](http://html1.mh-extra.com/html/lazer/eyewear/eyewear_owners-manual_681522018.webp)
OWNER’S MANUAL
EYEWEAR
A
C
B
D
Magneto 3 & Eddy (M3)
A
C
B
D
Magneto 2 & Krypton 1 (M2 & KR1)
Magneto 1 & Radon 1 (M1/M1-S & RN1)
A
B
Solid State 1 (SS1)
A
B
A
A
B
B
Walter & Walter Large
Argon 2 & Argon Race (AR2 & ARR)
限定保証
LAZERアイウェアは、購入日から1年の間、製造
者側に原因があると思われる全ての欠陥を保証
されます。保証期間内であれば保証書を提示す
ることでLAZERアイウェアの無償の修理や部品
交換を受けることができます。ただし、お客様
の不適切または無理な使用によって生じた欠陥
や損傷に対しては保証が適用されませんのでご
注意ください。
レンズにつく細かな傷も保証対象外です。法律
で示唆される全ての保証も購入日から1年間の
み有効です。
LAZERアイウェアのお手入れ
LAZERアイウェアを使用していない時は、購入
時に付属してきたハード、またはソフトケース
に収納してください。LAZERアイウェアのフレ
ームとレンズは温水と中性石鹸で洗浄してくだ
さい。レンズに傷がつくのを防ぐため、ゴミや
埃を取り除く前にまずはレンズを水ですすいで
ください。
LAZERアイウェアを極端に高温または低温の環
境に長期間放置しないでください。
—
Lazerアイウェアは以下の規格に準拠していま
す。
CE 89/686/EEG
、
EN ISO 12312-1:2013 +
A1:2015
、
AS/NZS 1067:2003
、
ANSI Z80.3:2010.
JAPANESE
クリスタル調光レンズ:
フィルターの種類:調光
フィルターカテゴリ:
カテゴリ1~カテゴリ2
光透過率25% ~ 75%
メラニンフォトクロミックレンズ:
フィルターの種類:調光
フィルターカテゴリ:
カテゴリ2~カテゴリ3
光透過率12% ~ 31%
偏光レンズ:
フィルターの種類:偏光
フィルターカテゴリ:カテゴリ3
光透過率12%
クリアレンズ:
フィルターの種類:スタンダード
フィルターカテゴリ:カテゴリ0
光透過率98%
イエローレンズ:
フィルターの種類:スタンダード
フィルターカテゴリ:カテゴリ1
光透過率70%
その他のレンズ:
フィルターの種類:スタンダード
フィルターカテゴリ:カテゴリ3
光透過率18%
注意
レンズの種類を問わず、以下のよう
な行為は避けてください。
- レンズを通して直接太陽を見るこ
と
- サンルームなどの人工光からの目
の保護に使用すること
- 衝撃などの物理的な危険から目を
保護するために使用すること
夕方や夜間の運転時にクリアレンズ
以外のレンズを使用しないでくだ
さい。
LAZERアイウェアレンズの交換方法
注意:
X1, WAY1, WAY2, WAY3, Frank, Blub,
および
Kidi
の各種レンズは取り外し可能な仕様ではありません。これらのレンズを取り外してしまった場合、保証の対象外となりますのでご注意ください。
A. レンズの取り外し
:
片手でフレームの上部の外側を持ち、もう
一方の手でレンズを持ちます。
もう一方の手でレンズをしっかりと持ちな
がら、一方の手でフレームを上方に引き
出します
反対側でこれを繰り返します。
片手でフレームの上端を持ち、もう一方の
手でレンズを持ちます。フレームの上端を
静かに引き上げ、レンズを引き出します。
最後に、回転させて、ノーズピースからレ
ンズを緩めます。
B. レンズの交換:
ノーズブリッジの上にレンズを置き、正し
い位置に下向きに押します。上端がレンズ
の周りにきちんと収まっていることを確認
してください。次に、リップを溝に押し込
み、スプリングに押し付けます。反対側で
これを繰り返します。
C. メガネからのスプリングの取り外し:
片手でフレームを持ち、もう一方の手でス
プリングを持ちます。スプリングを内側に
押し、スプリングの最長ピンに圧力をかけ
ながら、回転させて緩めます。反対側にも
これを繰り返します。
D. メガネのスプリングの交換:
片手でフレームを持ち、もう一方の手でス
プリングを持ちます。
スプリングの最も長いピンをフレーム下部
のヒンジ穴に挿入します。次に、スプリン
グの一番上のピンをスロットに通し、最上
部の穴にカチッと音がするようにします。
反対側にもこれを繰り返します。
A. レンズの取り外し:
メガネを下に向けて、スプリングを開きま
す。両手でメガネをフレームの上部と下部
で持ちます。フレームの前面に指を置き、
親指をメガネの上に置きます。
慎重にフレームを引き離し、親指でフレー
ムからレンズを軽く押します。
他のレンズについてもこれを繰り返しま
す。
B. レンズの交換:
メガネを上向きにして、レンズを最上部の
溝にノーズブリッジに向かってスライドさ
せます。レンズをフレームの溝にさらにス
ライドさせ、レンズがフレームに完全に挿
入されるまで静かに押し込みます。
他のレンズについてもこれを繰り返しま
す。
C. メガネからのスプリングの取り外し:
片手でフレームを持ち、もう一方の手でス
プリングを持ちます。スプリングを内側に
少し押し、スプリングの最も長いピンに圧
力をかけて曲げ、回転させて緩めます。
反対側にもこれを繰り返します。
D. メガネのスプリングの交換:
片手でフレームを持ち、もう一方の手でス
プリングを持ちます。
スプリングの最上部のピン(最大)をフレ
ームの最上部ヒンジ穴に挿入します。次
に、スプリングの最も低いピンをスロット
に通し、最も低い穴にカチッと音がするよ
うにします。
反対側にもこれを繰り返します。
A. レンズの取り外し:
片方の手で、レンズとスプリングの間の接続部
近くの上端でレンズを保持します。もう一方の
手でスプリングを保持します。慎重にレンズか
ら離すように、スプリングを下に引っ張り、レ
ンズがフレームから緩められるようにします。
反対側にもこれを繰り返します。
B. レンズの交換:
レンズの最下部のリップをスプリングの最も低
い溝にスライドさせます。レンズがスプリング
の一番上の溝にくるように、スプリングを上に
回します。反対側にもこれを繰り返します。
A. レンズの取り外し:
片手でフレームの上部の外側を持ち、もう一方
の手でレンズを持ちます。
もう一方の手でレンズをしっかりと持ちなが
ら、一方の手でフレームを上方に引き出します
反対側でこれを繰り返します。
B. レンズの交換:
レンズの1つのリップをフレームのコーナーの
1つにヒンジの方向にスライドさせます。レン
ズをフレームの溝にもう一方のリップまでさら
にスライドさせます。フレームをリップの上に
引きます。
A. レンズの取り外し:
メガネを下に向けて、スプリングを開きま
す。両手でメガネをフレームの上部と下部
で持ちます。フレームの前面に指を置き、
親指をメガネの上に置きます。
慎重にフレームを引き離し、親指でレンズ
の外側をフレームから軽く押します。反対
側でこれを繰り返します。
次に、フレームの真ん中で、これらの手順
を繰り返します。
B. レンズの交換:
メガネを上に向け、レンズを真ん中のノー
ズブリッジの周りにスライドさせてから、
溝に軽く押し込みます。次に、残りのレン
ズを溝の中に静かに押し込み、中央から
始まり、スプリングの方向に外側に移動
します。
A. レンズの取り外し:
片手でレンズの1つを内側(ノーズピース
と同じ高さ)に持ち、もう一方の手でノー
ズブリッジでフレームを保持します。レン
ズが緩くなるように、フレームをリップ上
に引き上げます。他のレンズについてもこ
れを繰り返します。
B. レンズの交換:
レンズは1枚ずつ挿入する必要がありま
す。ヒンジでレンズのリップをフレームに
差し込みます。ノーズブリッジでフレーム
を持ち、内側のリップ上で、下に引いてく
ださい。
ご注意:レンズに「Laser」と書かれているレ
ンズは、フレームの左側に挿入する必要があ
ります。
各種レンズの仕様
フィルターカテゴリ
概要
用途
0
淡色サングラス
太陽光の眩しさを
限定的に抑制する
1
太陽光の眩しさを
抑制する
2
通常のサングラス
太陽光の眩しさか
ら目を保護する
3
太陽光の眩しさか
ら高い度合で目を
保護する