![Sony PVM-1741 Скачать руководство пользователя страница 25](http://html.mh-extra.com/html/sony/pvm-1741/pvm-1741_operating-instructions-manual_393658025.webp)
メニューを使った調整
25
ユーザー設定メニュー
システム設定、マーカー設定、T/C 画面設定、WFM/
ALM 画面設定、ファンクションボタン設定、オーディオ
設定を行います。
システム設定
サブメニュー
設定
サブコントロール
ブライトは、機能を割り付けたファンク
ションボタンの調整範囲を微調整します。
•
ブライト
:明るさを調整します。
•
アパーチャー
:シャープネスを調整し
ます。設定値が大きくなるとくっき
りし、小さくなると柔らかになりま
す。
•
音量
:音量を調整します。
オートクロマ/フェー
ズ
色の濃さ(クロマ)と色あい(フェーズ)
を調整します。
•
オート調整値
:自動調整値のオン、オ
フを設定します。「オフ」に設定す
るとクロマとフェーズの値が工場出
荷値となり、「オン」に設定すると
自動調整値になります。
•
調整スタート
:カラーバー信号(フル /
SMPTE/EIA)を画面に出して、メ
ニュー選択つまみを押すと、自動的
にオート調整画面が始まります。調
整終了後、MENU ボタンを押すと
調整画面が消えます。調整が正常終
了した場合、「オート調整値」は自
動的に「オン」になります。
オートクロマ/フェーズ
オ ー ト 調 整 値 :
xx
調 整 ス タ ー ト :
ユーザーコントロール 2 / 3
ピクチャーコントロール
A C C
:
xx
C T I
:
x
垂 直 シ ャ ー プ ネ ス :
x
入 力 設 定
シ フ ト
H
:
xxx
シ フ ト
V
:
xx
ユーザーコントロール 3 / 3
ピクチャーコントロー
ル
画像を調整します。
•
ACC(オートカラーコントロール)
:
オートカラーコントロール回路のオ
ン、オフを設定します。より正確な
クロマレベルを確認したいとき「オ
フ」にします。通常は「オン」にし
ておきます。
•
CTI(クロマトランジェントインプルー
ブメント)
:色の解像度の低い信号
を入力時、くっきりした画像を出す
ことができます。
設定値が大きくなるとくっきりしま
す。
•
垂直シャープネス
:垂直方向にシャー
プネスを付加してくっきりした画像
を出すことができます。
設定値が大きくなるとくっきりしま
す。
入力設定
•
シフト H
:画像の位置を調整します。設
定値が大きくなると画面が右に、小
さくなると画面が左に移動します。
•
シフト V
:画像の位置を調整します。設
定値が大きくなると画面が上に、小
さくなると画面が下に移動します。
サブメニュー
設定
シ ス テ ム 設 定 :
マ ー カ ー 設 定 :
T / C
画 面 設 定 :
W F M / A L M
画 面 設 定 :
フ ァ ン ク シ ョ ン ボ タ ン 設 定 :
オ ー デ ィ オ 設 定 :
ユーザー設定
N T S C
セ ッ ト ア ッ プ :
x
フ ォ ー マ ッ ト 表 示 :
xx
言 語 :
日 本 語
ガ ン マ :
xxx
I / P
モ ー ド :
xxxxxxx
L E D
ブ ラ イ ト ネ ス :
x
R G B
レ ン ジ :
xxxxxx
D V I
:
xx
ス ク リ ー ン セ ー バ ー :
xx
ユーザー設定 − システム設定