DLCAP
TM
MODULE
Data sheet
MDXE7R5S461PB3111B
Nippon Chemi-Con Corporation
30
9-4. システム使用上の注意事項
Precautions for system use
本モジュールを組み込んだシステムを使用する際は、次の点に注意して下さい。
Please take care of followings to use the system with the module.
(1)
端子への接触禁止
Prohibition of touching terminals
システム使用中はモジュールの端子に直接触れないで下さい。また、導電性物質でショートさせないで下さい。充
電状態で出力端子を短絡すると、数百アンペアの電流が流れ危険です。充電状態でのモジュールの据付けや取
外しなど行わないで下さい。
Please do not touch the module terminal directly during operation. Please do not short-circuit the module
with conductive substances. There is a risk to flow the current with several hundreds amperes if output
terminals are short-circuited at charged state and it is dangerous. Please do not mount or dismount the
module at charged state.
(2)
保守点検の実施
Performance of maintenance inspection
産業用機器にご使用の場合は、定期点検の実施を推奨します。
点検内容は「
9-5.
保守点検」の項を参照下さい。
Please carry out periodic inspections for the module that has been for industrial application.
Please refer to “9-5. Maintenance inspection” for inspection contents.
(3)
異常発生時
Abnormal state
(a)
モジュールが異常に発熱したり異臭が発生した場合は、すぐに機器の主電源を切るなどして使用を中止し
て下さい。
If the module generates excessive heat or gives out a foul smell, please stop using it at once and turn
off the main power.
(b)
モジュールが異常に高温になった場合は、セルの圧力弁が動作しガスが噴出する可能性があるので、顔や
手を近づけないで下さい。
If the module reaches extremely high temperature, please do not move face or hands close to it as gas
can spout out of operated pressure valve.
(c)
セルの圧力弁が動作してガスが発生した場合は、直ぐに十分な換気を行って下さい。
Please ventilate sufficiently if gas generates from operated pressure valve.
(d)
噴出したガスが目に入ったり吸い込んだりした場合は、直ぐに目を洗ったりうがいをして医師に相談して下さ
い。また、キャパシタの電解液は、なめないで下さい。電解液が皮膚に付いたときは、石鹸で洗い流して下
さい。
If spouting gas hit eyes or throat, please wash the eyes, gargle, and consult with a doctor. Do not lick
the electrolyte of electric double layer capacitor. Please wash the electrolyte away from the skin with
soap and water once it is attached.