![Azbil SDC25 Скачать руководство пользователя страница 7](http://html1.mh-extra.com/html/azbil/sdc25/sdc25_installation-and-user-manual_3042636007.webp)
J7
表 示
項 目
内 容
初期値 表 示
レベル
C
8
1
MS 表示灯点灯条件
(第 1 優先)
0:常時開(常時 OFF=0)
1:常時閉(常時 ON=1)
2 〜 6:内部イベント 1 〜 5
7 〜 9: 内部イベント 6 〜 8(本器で
は無効)
10 〜 13:未定義
14: MV1(ON/OFF、時間比例 1、
加熱側、OPEN 側出力)
15: MV2(時間比例 2、冷却側、
CLOSE 側出力)
16 〜 17:未定義
18 〜 21:DI1 〜 DI4
22 〜 25:未定義
26 〜 30:内部接点 1 〜 5
31 〜 33:未定義
34 〜 37:通信 DI1 〜 DI4
38:MANUAL
39:READY
40:未定義
41:AT
42:ランプ中
43:未定義
44:アラーム
45:PV アラーム
46:未定義
47:mode キー押し状態
48:イベント出力 1 端子の状態
49:制御出力 1 端子の状態
39
2
C
82
MS 表示灯点灯状態
(第 1 優先)
0:点灯
1:遅い点滅
2:2 回点滅
3:速い点滅
4:左→右
5:右→左
6:左右往復
7:偏差 OK
8:偏差グラフ
9:MV グラフ
10:加熱側 MV グラフ
11:冷却側 MV グラフ
12:無効
13:DI モニタ
14:内部接点モニタ
15:内部イベントモニタ
1
2
C
83
MS 表示灯点灯条件
(第 2 優先)
MS表示灯点灯条件(第1優先)と同じ
44
2
C
84
MS 表示灯点灯状態
(第 2 優先)
MS表示灯点灯状態(第1優先)と同じ
6
2
C
85
MS 表示灯点灯条件
(第 3 優先)
MS表示灯点灯条件(第1優先)と同じ
1
2
C
86
MS 表示灯点灯状態
(第 3 優先)
MS表示灯点灯状態(第1優先)と同じ
9
2
C
87
MS 表示灯偏差範囲
0 〜 9999 U
5
2
C
88
特殊機能
0 〜 15(電源 ON 時に 0 になる)
0
2
C
89
ツェナーバリア調整 調整による書き替えは可能
手動による数値入力は不可
0.00
2
C
90
CT1 ターン数
0
:800 ターン
1 〜 40 : 設定値の 100 倍をターン
数とする
8
2
C
9
1
CT1 電力線貫通回数 0
:1 回
1 〜 6 :回数
1
2
C
92
CT2 ターン数
0
:800 ターン
1 〜 40 : 設定値の 100 倍をターン
数とする
8
2
C
93
CT2 電力線貫通回数 0
:1 回
1 〜 6 :回数
1
2
C
97
測定入力異常(アン
ダーレンジ)発生種類
0:- 10 %FS
1: - 5 mV(
C0
1
:PV レンジ種類の
値が 17、23 のときだけ有効)
0
0
■イベントコンフバンク:
EvCF
表 示
項 目
内 容
初期値 表 示
レベル
E
1.C
1
〜
E5.C
1
内部イベント 1 〜 5 コ
ンフ 1
動作種類
0:イベントなし
1:PV 上限
2:PV 下限
3:PV 上下限
4:偏差上限
5:偏差下限
6:偏差上下限
7:偏差上限(最終 SP 基準)
8:偏差下限(最終 SP 基準)
9:偏差上下限(最終 SP 基準)
10:SP 上限
11:SP 下限
12:SP 上下限
13:MV 上限
14:MV 下限
15:MV 上下限
16:CT1 ヒータ断線 / 過電流
17:CT1 ヒータ短絡
18:CT2 ヒータ断線 / 過電流
19:CT2 ヒータ短絡
20:ループ診断 1
21:ループ診断 2
22:ループ診断 3
23:アラーム(状態)
24:READY(状態)
25:MANUAL(状態)
26:無効
27:AT 起動中(状態)
28:SP ランプ中(状態)
29:制御正動作(状態)
30:無効
31:無効
32:タイマ(状態)
33: MFB 上下限
0
0
表 示
項 目
内 容
初期値 表 示
レベル
E
1.C2
〜
E5.C2
内部イベント 1 〜 5 コ
ンフ 2
右側から 1、2、3、4 桁とする
0000
0
1 桁目:正逆
0:正
1:逆
0
2 桁目:待機
0:なし
1:待機
2:待機+ SP 変更時待機
0
3 桁目:READY 時動作 0:継続
1:強制 OFF
0
4 桁目:未定義
0
0
E
1.C3
〜
E5.C3
内部イベント 1 〜 5 コ
ンフ 3
右側から 1、2、3、4 桁とする
0000
2
1 桁目:アラーム OR
0:なし
1:アラーム正+ OR 動作
2:アラーム正+ AND 動作
3:アラーム逆+ OR 動作
4:アラーム逆+ AND 動作
0
2 桁目:特殊 OFF
0: 通常どおり
1: イベント設定値(主)=0の場合、
イベントOFF
0
3 桁目: ディレイ時間
単位
0:0.1 s
1:1 s
2:1 min
0
4 桁目:未定義
0
0
■DI 割り付けバンク:
dI
表 示
項 目
内 容
初期値 表 示
レベル
dI
1.
1
〜
dI
5.
1
内部接点 1 〜 5
動作種類
0:機能なし
1:LSP組選択(0/+1)
2:LSP 組選択(0/+2)
3:LSP 組選択(0/+4)
4:PID 組選択(0/+1)
5:PID 組選択(0/+2)
6:PID 組選択(0/+4)
7:RUN/READY 切り替え
8:AUTO/MANUAL 切り替え
9:無効
10:AT 停止 / 起動
11:無効
12: 制御動作正逆切り替え
(設定どおり / 設定の反対)
13:SP ランプ許可 / 禁止
14: PV 値ホールド
(ホールドせず / ホールド)
15: PV 最大値ホールド
(ホールドせず / ホールド)
16: PV 最小値ホールド
(ホールドせず / ホールド)
17:タイマ停止 / 起動
18:全DOラッチ解除(継続 / 解除)
19:無効
20:無効
0
0
dI
1.2
〜
dI
5.2
内部接点 1 〜 5
入力ビット演算
0:使用しない(デフォルトの入力)
1:演算1((A and B)or(C and D))
2:演算2((A or B)and(C or D))
3:演算3(A or B or C or D)
4:演算4(A and B and C and D)
0
2
dI
1.3
〜
dI
5.3
内部接点 1 〜 5
入力割り付け A
0:常に開(OFF、0)
1:常に閉(ON、1)
2:DI1
3:DI2
4:DI3
5:DI4
6 〜 9:未定義
10:内部イベント 1
11:内部イベント 2
12:内部イベント 3
13:内部イベント 4
14:内部イベント 5
15 〜 17:未定義
18:通信 DI1
19:通信 DI2
20:通信 DI3
21:通信 DI4
22:MANUAL モード
23:READY モード
24:未定義
25:AT 起動中
26:SP ランプ中
27:未定義
28:アラームあり
29:PV アラームあり
30:未定義
31:mode キー押し状態
32:イベント出力 1 端子状態
33:制御出力 1 端子状態
2〜5
または
0
2
dI
1.4
〜
dI
5.4
内部接点 1 〜 5
入力割り付け B
0
2
dI
1.5
〜
dI
5.5
内部接点 1 〜 5
入力割り付け C
0
2
dI
1.6
〜
dI
5.6
内部接点 1 〜 5
入力割り付け D
0
2
dI
1.7
〜
dI
5.7
内部接点 1 〜 5
反転 A 〜 D
右側から 1、2、3、4 桁とする
0000
2
1 桁目:反転 A
(入力割り付けAの反転)
0:反転しない
1:反転する
0
2 桁目:反転 B
(入力割り付けBの反転)
0
3 桁目:反転 C
(入力割り付けCの反転)
0
4 桁目:反転 D
(入力割り付けDの反転)
0
dI
1.8
〜
dI
5.8
内部接点 1 〜 5
反転
0:反転しない
1:反転する
0
2
dI
1.9
〜
dI
5.9
内部接点 1 〜 5
内部イベント番号指定
0:すべての内部イベント
1 〜 5:内部イベント番号
0
2