Amadana AD-203 Instruction Manual Download Page 3

安全上のご注意

安全上のご注意

電源コンセント

本機を下記の場所には設置しない。

■ 浴室・台所・海岸・水辺
■ 加湿器を過度にきかせた部屋
■ 雨や雪、

水がかかるところ

水の混入により、

火災や感電の原因になります。

ディスクの挿入口や、放熱用の通風孔、パネルのすき間から金属や紙片
など異物を入れない。

火災や感電の原因になります。

電源プラグのゴミやほこりは、

定期的にとり除く。

ほこりがたまったまま使用を続けると、プラグがショートして火災や感電の原
因になります。

電源プラグを差し込んだとき、

ゆるみがあるコンセントは使用しない。

感電や発熱および火災の原因になります。

電池は極性表示 ( プラス+とマイナス−) に従って、

正しく入れる。

間違えると破裂や液もれにより、

火災やけがの原因になります。

指定以外の電池は使用しない。

破裂や液もれにより、

火災やけがの原因になります。

電池と金属片をいっしょにポケットやバッグなどに入れて携帯、保管し
ない。

電池がショートし、

破裂や液もれにより、

火災やけがの原因になります。

放熱のため本機を設置する際には :

■ 布やテーブルクロスをかけない。
■ じゅうたん・カーペットの上には設置しない。
■ 仰向けや横倒しには設置しない。
■ 通気性の悪い狭いところへは押し込まない。

(本機の周囲に左右 10cm、

上 10cm、

背面 10cm 以上のスペースを確保する。

本機の内部に熱がこもり、

火災の原因になります。

本機を落としたり、本機が破損した場合には、必ず販売店に点検や修理
を依頼する。

そのまま使用すると、

火災や感電の原因になります。

雷が鳴りはじめたら、

電源プラグには触れない。

感電の原因になります。

本機の上には、花瓶・植木鉢・コップ・化粧品・薬品・ロウソクなどを
置かない。

水や異物が中に入ると、

火災や感電の原因になります。

接触面が経年変化を起こし、

本機の外装を損傷する原因になります。

設置

使用上の注意

手入れ

長期間使用しないときは、

必ず電源プラグをコンセントから抜く。

火災や感電の原因になります。

ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない。

感電の原因になります。

電源プラグを抜くときは、

電源コードをひっぱらない。

コードが傷つき、

火災や感電の原因になります。

電源プラグは、

コンセントに根元まで、

確実に差し込む。

差し込みが不充分のまま使用すると感電したり、プラグにほこりが堆積して発
熱や火災の原因になります。

注 意

電源/電源コード

電池

電池を加熱・分解したり、

火や水の中へ入れない。

破裂や液もれにより、

火災やけがの原因になります。

使い切った電池は、

すぐに電池ケースから取り外す。

破裂や液もれにより、

火災やけがの原因になります。

使い切った電池は、

自治体の条例または取り決めに従って廃棄する。

不安定な場所や振動する場所には設置しない。

本機が落下や転倒して、

けがの原因になります。

直射日光のあたる場所や、温度が異常に高くなる場所 ( 暖房機のそばな
ど ) には設置しない。

本機の外装が変形したり内部回路に悪影響が生じて、

火災の原因になります。

ほこりや湿気の多い場所に設置しない。

ほこりの堆積によりショートして、

火災や感電の原因になります。

他の電気製品とはできるだけ離して設置する。

本機はデジタル信号を扱います。

他の電気製品に障害をあたえるおそれがあり

ます。

屋外アンテナ工事は販売店に依頼する。

工事には、

技術と経験が必要です。

移動をするときには電源スイッチを切り、

すべての接続を外す。

接続機器が落下や転倒して、

けがの原因になります。

コードが傷つき、

火災や感電の原因になります。

再生を始める前には、

音量 ( ボリューム ) を最小にする。

突然大きな音が出て、

聴覚障害の原因になります。

音が歪んだ状態で長時間使用しない。

スピーカーが発熱し、

火災の原因になります。

大きな音で長時間ヘッドホンを使用しない。

聴覚障害の原因になります。

ディスクスロットには手を入れない。

本機のメカニズムに手を引き込まれ、

けがの原因になります。

ひび割れ、

変形、

または接着剤などで補修したディスクを使用しない。

ディスクは、

機器内で高速回転しますので、

飛び散って、

けがの原因になります。

環境温度が急激に変化したとき、

本機に結露が発生することがあります。

正常に動作しないときには、

電源を入れない状態でしばらく放置してください。

レーザー光源をのぞき込まない。

レーザー光が目に当たると、

視覚障害の原因になります。

手入れをするときには、

必ず電源プラグを抜く。

感電の原因になります。

薬物厳禁
ベンジン・シンナー・合成洗剤等で外装をふかない。

また接点復活剤を

使用しない。

外装が傷んだり、

部品が溶解することがあります。

年に一度くらいは内部の掃除を販売店に依頼する。

ほこりがたまったまま使用を続けると、

火災や故障の原因になります。

業務用機器とは接続しない。

デジタルオーディオインターフェース規格は、民生用と業務用では異なりま
す。

本機は民生用のデジタルオーディオインターフェースに接続する目的で設

計されています。
業務用のデジタルオーディオインターフェース機器との接続は、本機の故障の
原因となります。

設置

使用上の注意

手入れ

移動

Plug Socket

4

5

Summary of Contents for AD-203

Page 1: ...Desktop Audio 2 AD 203 P 2 18 P 41 43 English P 19 38...

Page 2: ...3 5 6 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 41 42 43 INDEX 2 AC100V 50 60Hz 2 CD iPod CD amadana 2 2 3...

Page 3: ...10cm 10cm 10cm 4 5...

Page 4: ...ON CD ON OFF 1 CD CD CD ON OFF CD CD CD 1 iPod iPod iPod Apple Inc iPod CR2032 P 12 6 7...

Page 5: ...ON OFF iPod iPod iPod AC 6m P 09 CD CD AUX CD ON OFF 1 CD AC 12 24 5 CR2032 30 30 6m 8 9...

Page 6: ...CD CD CD CD 12cm CD CD DA CD R CD RW MP3 WMA CD P 18 CD CD iPod CD AUX iPod CD AUX 0 30 10 11 22 20 3 CD 10 11...

Page 7: ...CD iPod iPod AUX iPod iPod iPod iPod iPod 1 iPod iPod 1 iPod iPod iPod 12 13...

Page 8: ...CD iPod CD iPod 5 ON OFF ON OFF CD 60 2 BUZZ 2 VOL Hi VOL Lo iPod CD BUZZ iPod CD BUZZ CD 10 20 30 2 00 OFF 5 14 15...

Page 9: ...iPod iPod Apple Inc MP3 CD P 08 AD 203 AC 100 240V 50 60Hz 22W 1 5W 326 160 170mm 2 8kg AC AUX 1 1 iPod 1 10W CD 12cm CD iPod iPod classic iPod touch iPod 5th gen iPod 4th gen iPod nano 3rd gen iPod...

Page 10: ...CD CD CD ROM 1 2 CD 3 4 1 CD CD DA CD CD CD CD CD CD CD CD Desktop Audio 2 AD 203 18...

Page 11: ...ower Immediately and Disconnect the Power Plug from the Plug Socket Abnormal smell or sound Water or a foreign substance inside the Apparatus Abnormal high temperature Smoking If the Apparatus is used...

Page 12: ...ug at the Time of Maintenance Neglect of this may cause an electric shock Do Not Forget Minimize the volume prior to starting playback A loud sound may be suddenly emitted causing a hearing disability...

Page 13: ...tion Display Displays a selected sound source CD Playback Time Display Displays a playback time etc Alarm Time and Alarm Mark Display Displays an alarm setting time and alarm on off with an alarm mark...

Page 14: ...done you can press the Display key to change over between 12 hour and 24 hour display modes Press the Snooze key to settle Press the snooze key within 5 seconds Setting the Battery in the Remote Contr...

Page 15: ...Volume Keys Used Main Unit Operation Panel Every time the Function key is pressed iPod CD AUX Every time the Display key is pressed Elapsed Time of Track Remaining Time of Track Elapsed Time of All T...

Page 16: ...he Playback Pause key To restore normal playback press the Playback Pause key again Stopping Playback Press the Stop key Skipping the Track Press the Skip key Fast Rewinding Fast Forwarding the iPod P...

Page 17: ...r Volume down key to set the volume Onlywhen BUZZisselected thevolume can be chosen from 2 levels VOLHi orVOLLo Press the Snooze key to settle the volume thus completing alarm setting Using Stand by m...

Page 18: ...D is being played back Check the CD type acceptable to the Apparatus and that you are trying to play back DewwascondensedonalensbecausetheApparatuswasrelocated fromalow temperatureplacetoahigh tempera...

Page 19: ...t used it is recommended to remove the CD from it When dew condensation is suspected turn on the Apparatus and leave it for an hour or so before use Memory Hold The Apparatus incorporates a memory hol...

Page 20: ...Desktop Audio 2 Warranty 38 39...

Page 21: ...40 41...

Page 22: ...2 amadana 15 0570 077 773 10 00 19 00 Fax 0570 022 227 0120 161914 10 00 19 00 PHS Tel 03 5774 0947 Fax 03 5467 0431 FAX AD 203 A774D10 42 43...

Reviews: