本
編
63
DEMO
TRANSPOSE
SPLIT
VARIATION
E.PIANO1
E.PIANO2
STRINGS
BASS
XG
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
PIPE
ORGAN
HAPPSI-
CHORD
JAZZ
ORGAN
BRILLIANCE REVERB
EFFECT
TOUCH
FUNCTION
FUNCTION
–/NO
+/YES
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
REC
RECORDER
1/ R
2/ L
3/ ORCH
PIANO
SONG
METRO-
NOME
TRANSPOSE
BRILLIANCE
REVERB
EFFECT
TOUCH
MELLOW
NORMAL
BRIGHT
ROOM
HALL 1
HALL 2
STAGE
CHORUS
SYMPHONIC
TREMOLO
ECHO
SONG
MEASURE
TEMPO
SPLIT
HARD
MEDIUM
SOFT
FIXED
MASTER VOLUME
MAX
MIN
【TRANSPOSE】
トランスポーズ
【−/NO】
【+/YES】
ノー
イエス
操作
DEMO
TRANSPOSE
SPLIT
VARIATION
E.PIANO1
E.PIANO2
STRINGS
BASS
XG
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
PIPE
ORGAN
HAPPSI-
CHORD
JAZZ
ORGAN
BRILLIANCE REVERB
EFFECT
TOUCH
FUNCTION
FUNCTION
–/NO
+/YES
TEMPO
SONG
SELECT
START/
STOP
REC
RECORDER
1/ R
2/ L
3/ ORCH
PIANO
SONG
METRO-
NOME
TRANSPOSE
BRILLIANCE
REVERB
EFFECT
TOUCH
MELLOW
NORMAL
BRIGHT
ROOM
HALL 1
HALL 2
STAGE
CHORUS
SYMPHONIC
TREMOLO
ECHO
SONG
MEASURE
TEMPO
SPLIT
HARD
MEDIUM
SOFT
FIXED
MASTER VOLUME
MAX
MIN
1 2
CLP-870
音色を選んで弾く
トランスポーズ
【TRANSPOSE】
弾く鍵盤を変えずに、ほかの楽器や歌う人の声の高さにキー
(調)
を合わせたり、演奏
する曲を移調したりします。半音単位でトランスポーズ量を設定できます。
たとえばトランスポーズ量を
「5」
に設定すると、
「ド」
を弾いたときに
「ファ」
の音が出
ることになり、
「ハ長調」
の弾きかたで
「ヘ長調」の演奏になります。
操作
トランスポーズ
ノー
【
TRANSPOSE
】
を押したまま
【−
/NO
】
ま
イエス
たは
【+
/YES
】
を押すと、
トランスポーズ量
の半音単位の値
(-12〜0〜12、基本設定=
0)
が変わります。
トランスポーズ
【
TRANSPOSE
】
のランプは、
トランスポーズ
【
TRANSPOSE
】
を押している間点灯しま
ゼロ
すが、
トランスポーズ量を 0 以外に設定した
ときは、操作後も引き続き、点灯し続けます。
ゼロ
0 以外に設定したあとは、
トランスポーズ
オン/オフ
【
TRANSPOSE
】
を押すごとにトランスポーズのON/OFFを切り替えることができます。
トランスポーズ
TRANSPOSE:移調する
移調:曲全体の音程を上げたり下
げたりしてキー
(調)
を変えること。
トランスポーズ量…
-12 : -12半音(-1オクターブ)
0 : 標準音程
12 : 12半音(+1オクターブ)
トランスポーズをかけた場合の
発音域について…
トランスポーズによって、元の88鍵
の最高音(C7)
より高くなる音は1
オクターブ下の音で、元の88鍵の
最低音(A-1)
より低くなる音は1オ
クターブ上の音で発音します。
BRILLIANCE
REVERB
EFFECT
TOUCH
TEMPO
NORMAL
ROOM
MEDIUM
TRANSPOSE
トランスポーズ量
トランスポーズ量を0以外に設定したときは、操作後も
引き続き、画面にトランスポーズのマークとその値が
表示され続けます。
ゼロ
「デュアル」
で弾く
(2つの音色を混ぜて弾く)
2種類の音色を混ぜて使います。2つの音色でメロディをデュエットさせたり、同系統の音色を混ぜて厚みの
ある音を作り出したりできます。
1
デュアルモードに入る
2つの音色ボタンを同時に押します。
(=1つの音色ボタンを押したままもう1つの音色ボ
タンを押します。)
エックスジー
エックスジー
【
XG
】
音色とのデュアルの場合は、先にもう一方の音色ボタンを押したまま、
【
XG
】
を押
してください。
2つの音色ボタンのランプが点灯します。
※ 右記の優先順位で2つの音色のうち番号の
若い方の音色が第1音色になります
(もう一
方は第2音色)
。
デュアルとスプリット…
デュアルとスプリット
(P64)
を同時
に使うことはできません。
バリエーション
デュアルのときの【
VARIATION
】…
両方または片方の音色の
バ リエ ーシ ョ ン
オン
【V AR IA T ION 】がONになってい
るときにランプが点灯します。両音
オフ
色ともOFFの場合には消灯します。
バ リエ ーシ ョ ン
その後【V AR IA T ION 】
を押すごと
オン
オフ
に両音色ともON、両音色ともOFF
を切り替えることができます。
(片方
オン
だけONにしたい場合は、デュアル
モードに入る前に音色ごとに
バ リエ ーシ ョ ン
オン/オフ
【V AR IA T ION 】のON/OFFを設
定しておく必要があります。)
E.PIANO1
E.PIANO2
STRINGS
BASS
XG
GRAND
PIANO
CLASSICAL
PIANO
JAZZ
PIANO
ROCK
PIANO
PIPE
ORGAN
HAPPSI-
CHORD
JAZZ
ORGAN
1
2
3
4
7
8
9
10
5
11
12
6
優先順位
BRILLIANCE
REVERB
EFFECT
TOUCH
TEMPO
NORMAL
ROOM
MEDIUM
第1音色
第2音色
Содержание Clavinova CLP-870
Страница 1: ...取 扱 説 明 書 CLP 870 CLP 870 R ...
Страница 47: ...47 ガ イ ダ ン ス 編 CLP 870 ステップ6 演奏を録音する は ペダルを離すマークです ...
Страница 48: ...48 ガ イ ダ ン ス 編 メモ ...
Страница 126: ...付 録 126 CLP 870 MIDIインプリメ ンテーショ ンチャー ト ...