4-12(J)
第
4
章 記録のための調整と設定
第
4
章
記
録
の
た
め
の
調
整
と
設
定
4-5
OPERATION
メニューによるセットアップ
4-5-2
! 表示を点灯させる項目を選択
する
ビューファインダー画面に
!
表示を点灯させる項目の選択は
OPERATIONメニューの
!
INDページで行います。
このページの内容は、DISPLAYスイッチがONまたはOFFのとき
に、STATUS/CANCELスイッチをSTATUS側に倒すことで確認
することができます。
以下の手順で
!
表示を点灯させる項目を選択します。
1
DISPLAYスイッチをMENUにする。
2
MENU SELつまみ/ENTERボタンを回して
!
INDページを
表示させ、MENU SELつまみ/ENTERボタンを押す。
!
IND
ページ
各項目の右側に現在の状態が表示されます。
図は工場出荷時の設定を示しています。[IND]の工場出荷
時の設定はすべてON
(点灯)
ですが、NORMALの設定によ
り、点灯するときの条件が決まります。
この条件は変更できま
す。
項目
点灯条件(工場出荷時)
ND
1以外のNDフィルターが選択されているとき点灯
CC
B以外のCCフィルターが選択されているとき点灯
WHITE
B以外のホワイトバランスの自動調整メモリーが選択さ
れているとき点灯
D5600K
OPERATIONメニューのOTHERSページでD5600Kが
ONに設定されているとき点灯。OTHERSページで
OFFに設定されているときは、INDがONの設定でも点
灯しない。
GAIN
GAINスイッチがL以外に設定されているとき点灯
SHUTT
電子シャッターを使用するとき点灯。
FAN
MAINTENANCEメニューでFAN MODEがAUTO1
以外に設定されているとき点灯
EXT
レンズエクステンダーを使用しているとき点灯。使用し
ていないときは、INDがONの設定でも点灯しない。
FORMAT
59.94I以外で点灯
3
各項目について
!
表示を点灯させるかどうかを設定し、点
灯させる場合はさらに点灯条件を設定する。
!
表示を点灯させるかどうかは[IND]欄で設定します。
1
MENU SELつまみ/ENTERボタンを回して→マークを設
定したい項目に合わせて、MENU SELつまみ/ENTERボ
タンを押す。
→マークが?マークに変わります。
2
MENU SELつまみ/ENTERボタンを回してON/OFFいず
れか希望の設定に切り換え、MENU SELつまみ/ENTER
ボタンを押す。
?マークが→マークに戻り、設定が確定します。
手順
2
でONに設定した場合は、次に[NORMAL]欄で通常
の状態(点灯しない状態)
を指定します。
この欄で指定した
状態以外の場合点灯します。
手順
2
でOFFに設定した場合は手順
4
に進みます。
3
MENU SELつまみ/ENTERボタンを回して、→マークを
1
で選択した項目の[NORMAL]欄に合わせて、MENU
SELつまみ/ENTERボタンを押す。
→マークが?マークに変わります。
4
MENU SELつまみ/ENTERボタンを回して点灯させない
条件が表示されたらMENU SELつまみ/ENTERボタンを
押す。
項目
点灯させない条件
ND
NDフィルターの種類
(1〜5で複数指定可)
CC
CCフィルターの種類(A〜Eで複数指定可)
WHITE
ホワイ
トバランスの調整方法
(P(PRST)、A、Bから複数
指定可)
D5600K
ONかOFF
GAIN
ゲインスイッチの位置L、M、Hのいずれか
SHUTT
ONかOFF
FAN
AUTO1、AUTO2、MIN、MAXのいずれか
EXT
ONかOFF
FORMAT
ビデオフォーマット59.94I、60I、30PsF、29.97PsF、50I、
25PsF、24PsF、23.98PsFのいずれか
?マークが→マークに戻り、設定が確定します。
<'!' IND> 2
[IND] [NORMAL]
ND :
c
ON 1---
CC : ON -B--
WHITE : ON -AB
D5600K: ON OFF
GAIN : ON L--
SHUTT : ON OFF
FAN : ON AUTO1
EXT : ON OFF
FORMAT: ON 59.94I