![Magnat Audio SIGNATURE 1109 Скачать руководство пользователя страница 24](http://html1.mh-extra.com/html/magnat-audio/signature-1109/signature-1109_owners-manual-warranty-document_3695877024.webp)
24
MAGNAT
をご購入されたお客様へ
このたびは
MAGNAT
製品をお買い求めいただきまして、誠にありがとうございます。当社の製品がお客様のご要望に応え、ご満足い
ただけましたら幸いです。お客様がお選びになった当社製品は、その優れた品質において、世界中で認められております。
なお、お買い求めいただいたスピーカーをご使用いただく前に、下記の注意事項を必ず最後までお読みください。
脚を取り付ける
配送パッケージに入っている
2
つの脚は、必ず、使用前にラウドスピーカーに取り付けてください。脚を取り付ける際、スピーカー
は、清潔で安定した台に底部を上に向けて置きます。塗装面を傷付けないために、保護袋は、取り付けが完了するまで装着したまま
にすることをお勧めします。
図
1
で示すように、最初に
4
本の金属スパイクを
2
個のトラバースに取り付けてください。
2
本のスパイクはそれぞれ(
x
)トラバース(
y
)のねじ穴に、下からできるだけ深くねじ込みます。上から、止めねじ(
z
)を取り付
けて締めます。
図
1
に示すように、予め組み立てられた
2
つの脚を同梱のネジで取り付けます。
メタルスパイク
は、高さの調節が可能になっており、スピーカーの安定性を保証します。これにより、ラミネートやタイルなどの滑
らかで固い床材の上での最適な安定性を確保します。ラバーインサートはメタルインサートに交換することができます
(
パッケージに
同梱
)
。交換することで、例えば、カーペットの場合など、さらによく適合します。
MAGNAT SIGNATURE
スピーカーの接続に関する一般的なご注意
警告:
SIGNATURE
スピーカーの端子部には
Hifi
アンプのスピーカー出力のみを接続してください。
スピーカーを接続するためには、専門店でお買い求めになれる特別なスピーカーコードが必要です。音質が落ちないように、長さが
3
メートルまでのコードは、断面が最低
2.5 mm²
、それ以上の場合は直径が最低
4 mm²
のコード
を用いることをお勧めします。
アンプやレシーバーは、すべての接続作業が終了するまで、スイッチを切っておいてください。正確なコードの長さを測ることがで
きるように、スピーカーは予定された位置に配置しておきます。両方のチャンネルに使用するコードは、どちらも同じ長さにしてく
ださい。
コードを接続する時は、必ず位相に応じた接続をするよう、気をつけてください。つまり、スピーカーの黒い端子(-)は、アンプ
の(-)端子と、それからスピーカーの赤い端子(+)は、アンプの(+)端子と接続していなければなりません。市販のスピーカ
ー・コードですと、位相に応じた接続が間違いなく行えるよう、コードの内部が波型の起伏になっているか、色違いのストライプで
印がついています。
SIGNATURE
の端子部は
3
本ケーブル構成用に設定されています
:
バナナプラグを使用した接続
(
図
2a)
スペードラグを使用した接続
(
図
2b)
工場出荷設定なし
(
図
2b):
工場出荷設定のおこなわれていないケーブルは先端を約
10
~
15 mm
絶縁してください。先端は、錫メッキするよりはねじって端子に
入れたほうがよく、それをネジで固定します。
コードがしっかり繋がれているか、また突き出た導線などでショートしていないかどうか、よく確かめてください。この二つの事項
は、アンプに重大な損傷を与える原因となることがありますので、ご注意ください。
MAGNAT SIGNATURE
のバイ・ワイヤリングとバイ・アンピング
バイ・ワイヤリング(
2
配線)とは、高域・低域周波数が独立してわかれている配線を通して、伝送されることです。バイ・アンピン
グ法(
2
増幅)では、
2
つ目の配線とは別に、当然のことながら
2
つ目の末端アンプも追加して必要となります。主にバイ・アンピング
法では、再生性能を高めることが可能です。
各
SIGNATURE
スピーカーは、特殊な接続端子によって、従来の配線・増幅方法に加え、
バイ・ワイヤリングや
バイ・アンピングも
行えるようにつくられています。
4つのねじ込み接続は、
すぐ見分けがつくようになっ
ています。上部の2つは高音用スピーカー
に、下部の2つは低音用スピーカーに、繋ぎます。プラス端子およびマイナス端子は出荷時にケーブルで橋絡されていますので、バイ
ワイヤリング接続およびバイアンプ接続の場合にはこれらを取り除いてください。スピーカーの正しい接続方法については、図
3a
(
従来の方法)、図
3b
(バイ・ワイヤリング)、図
3c
(バイ・アンピング法)をご覧ください。
MAGNAT SIGNATURE
のステレオ使用
音を楽しむ最良の位置は、スピーカーと聴く位置とが三角形をつくった場合に得られます。左右のスピーカーから聴く位置までが同
じ距離だと、音響信号が届くまでの時間も同じなので、調和のとれた自然な音質が得られます。
(
図
4)
スピーカーと聴く位置との間には、視界がさえぎられないようにしてください。吸音性や反射性のある障害物は、音質を落とします。
更に、スピーカーを置く場合には、次の距離を守ってください
:
後ろの壁から最低
20cm
、横
の壁からは最低
30cm
。これにより、ベ
ースが響きすぎるのを防ぐこと
ができます。
Содержание SIGNATURE 1109
Страница 3: ...4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 26 Abbildungen Illustrations 24...
Страница 26: ...26 z y x 1...
Страница 27: ...27 2a 2b...
Страница 28: ...28 3a Amplifier Amplifier 1 Amplifier 2 3b 3c Amplifier...
Страница 29: ...29 4...