日本
語
Bassman®は下記の真空管を使用しています:
プリアンプ: 12AX7A 真空管 ×2本(V1、V2)
V2
(12AX7A)
V1
(12AX7A)
(シャーシ、下面図)
アンプの性能が充分発揮されていないと感じる場合は、下記トラブルシ
ューティングの項をご参照ください。一般にほとんどの真空管アンプに
おいて真空管は破損しやすい部品で、毎度熟練技術者に持ち込むより
も、自分で交換を行う方がよいでしょう。もし真空管の交換の必要性が
生じた場合は、下記の手順にしたがい注意深く行ってください。もしご自
身での交換がためらわれる場合は、Fenderのサービスセンターにお持
ち込みください。その他の修理も正規Fenderサービスセンターにご相
談ください。電気シャーシの中には、ユーザーが自分で修理できない部
品があります。真空管アンプには、大変電圧の高くなる部品があり、危
険です。 真空管のコンポーネントはとても熱くなります。上記の指示に
従わないと、アンプに損傷が生じたり、怪我をするおそれがあります。
アンプリファーの真空管交換:
1. アンプリファーの電源を切り、IECインレット(P)から電源ケーブ
ルを外します。その他のケーブル(スピーカー・ケーブル、ライン出
力、エフェクト・ループなど)も邪魔にならないように外した方が良
いでしょう。
2. 警告—真空管はアンプリファーの使用中非常に熱くなり、火傷の原
因となります。次の作業をおこなう前に、アンプリファーが十分冷
えるまでお待ちください。
3. アンプリファーが十分冷えた所で、プリアンプ真空管にアクセスで
きるように、2番プラス・ドライバーで、リア・グリルを固定している
4つのニッケルねじを外します。
4. これで真空管の交換作業ができる状態になりました。プリアンプ真
空管を外すには、まず真空管の金属シールド部分をねじりながら引き
下げます。そうしたら、真空管をまっすぐに引っ張って外します。警告:
横に揺さぶりすぎると、真空管底部のロケーター・ピンがソケット内
で折れてしまい、その場合、取り除き作業はFender電気製品保証で
はカバーされません。ご自身での作業に不安がある場合は、Fender
の正規エレクトロニクス・サービス・センターへご相談ください。
5. 背面のグリルを戻し、4つのニッケル・マウンティングねじを締めます。
6. 手順1で取り外したスピーカー・ケーブルおよびその他ケーブル類
を再度接続します。
7. 電源ケーブルを再接続します。
真空管の取り扱いに関する注意:
指紋、脂、その他の物質が真空管のガラス面に付着しないよう注意する
ことが重要です。ことにパワー真空管は留意してください。真空管表面
に指紋や他の物質が付着した場合、真空管のその部分が通常より高温に
なってヒビの原因となり、真空管の早期の故障につながります。真空管
に絶対素手で触れるべきでないと言う人もいますが、現実には難しいで
しょう。次の手順にしたがって、真空管を汚さないように取り扱い、寿命
を最大限引き出すよう心がけてください:
1.
真空管を扱う前に手を洗います。
2.
真空管を必要以上に触らないようにしてください。
3.
真空管を取付けたら、清潔な布で真空管を拭き、指紋や付
着物を取り除いてください。
真空管の交換
問題:
Bassman から音が出ません。楽器は接続されていてアンプ
の電源もオンになっており、パワー・インディケーター(N) も点灯し
ています。
解決法:
•
ボリューム・ノブ (B および G) が上がっており、マスター・ボリ
ューム{K} が”1”より上になっていることをご確認ください。
•
マスター・ボリューム・ノブ{K}が押されていることをご確認くだ
さい (ミュートが無効になります)。
•
パラレル・スピーカー出力 (Q) およびスピーカー・キャビネット間
で、スピーカー・ケーブルが適切に接続されているかどうかを、いま
一度ご確認ください。
•
アウトボード機器がエフェクト・ループ{T}に接続されている場
合は(プリアンプ出力とパワーアンプ入力) 、その機器の電源が
入っており機能していることをご確認ください。パワーアンプ
入力のジャックを外すと問題が解決する場合は、 Bassmanで
はなくエフェクト・ループに使用しているアウトボード機器が原
因です。
•
スピーカー・ケーブルおよび楽器ケーブルを取り替えてみてくださ
い。
•
楽器を替えてみてください。
上記の方法をすべて試しても音が出ない場合、プリアンプ真空管を
調べてみてください (下記をご参照ください)。
問題:インプット (A) に楽器を接続しても音が鳴りません。しかしパ
ワーアンプ入力 (V) に直接楽器を接続すると、アンプは動作してい
ます。
解決法: プリアンプ真空管 V1 または V2 (ともに12AX7)のいず
れかが故障しています。ヴィンテージ・チャンネルではアンプが動作
するがオーバードライブ・チャンネルでは動作しない場合は (ブレン
ド {F}が "1"以外に設定されている場合)、プリアンプ真空管 V2 を
新しいものと交換してください。上記と逆の場合は、V1を新しい真
空管と交換してください。
問題: 楽器を接続していない場合でも、特にボリューム、ゲインまた
はトーン・コントロールを高く設定している場合、アンプからピッチ
の高い、音量の大きなフィードバックが発生します -または- 特定の
音程を演奏するとアンプが不意に鐘のようなリングノイズを発しま
す。-あるいは- アンプ・シャーシを叩いているような機械的なノイズ
(例:ピックあるいはドラムスティックで ) を拾い、スピーカーから増
幅されて出ます。
解決法: プリアンプ真空管から”マイクロフォニック雑音”が生じていま
す。V1またはV2、あるいはV1とV2の両方(ともに12AX7)を新しい真空
管と交換してください。オーバードライブ・チャンネルで問題が起こる場合
は、V2をまず交換してください。
トラブルシューティング
43