- 6 -
7-1.同期運転時の接続例
同期運転時の接続例を図 7-1 に示します。基準側モータと追従側モータの同期運転が可能になります。
図 7-1 同期運転時の接続図
・ PG とインバータ間の配線にはシールド線を使用してください。シールド線のシールドは PG インターフェースカードの CM
端子に接続し、PG 側は開放とすることを推奨します。
・ PG とインバータ間の配線が長い場合,A 相と B 相の干渉により PG からの信号が誤動作し異音やトルク脈動が発生する場合
があります。この場合は,配線を極力短くしたり(配線経路の見直し)
,浮遊容量の小さなケーブルを使用する等で改善さ
れる場合もあります。
・ PG インタフェースカード上の J1 は,内部電源使用時:INT,外部電源使用時:EXT に設定してください。
・ ノイズによる誤動作が問題になる場合は、シールド線を 1~2 ターン程度、フェライトコアに貫通させることで改善する場
合があります。
・ このカードを搭載する場合は、インバータ本体端子 X7 のパルス列入力機能は使用できません。
富士電機株式会社
パワエレ機器事業本部 ドライブ事業部
〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目 11 番 2 号 (ゲートシティ大崎イーストタワー)
URL
http://www.fujielectric.co.jp/
発行 富士電機株式会社 鈴鹿工場 〒513-8633 三重県鈴鹿市南玉垣町 5520 番地
技術相談窓口 TEL:0120-128-220 FAX:0120-128-230
INR-SI47-1475b-JE
Ⅰ.インバータ内部電源使用時
OPC-G1-PG22
Ⅱ.外部電源使用時
FRENIC-MEGA
OPC-G1-PG22
5Vdc ±10%
FRENIC-MEGA
PO
YA
PO
CM
PI
U
V
W
M
M
基準側
追従側
U
V
W
M
M
基準側
追従側
L1/R
PO
PO
PI
G
G
L2/S
L3/T
L1/R
L2/S
L3/T
EXT
INT
J1
EXT
INT
J1
*YA
YB
*YB
YZ
*YZ
PG
XA
CM
*XA
XB
*XB
XZ
*XZ
PG
YA
CM
*YA
YB
*YB
YZ
*YZ
XA
CM
*XA
XB
*XB
XZ
*XZ
PG
PG
ON
OFF
SW1
1 2 3 4
ON
OFF
SW1
1 2 3 4