![Fuji Electric OPC-G1-PG22 Instruction Manual Download Page 5](http://html1.mh-extra.com/html/fuji-electric/opc-g1-pg22/opc-g1-pg22_instruction-manual_2341751005.webp)
- 5 -
7.対応する制御方式
本 PG インタフェースカードを FRENIC-MEGA に取り付けることで,PG を使用した 2 台のモータの同期運転や、パルス列入力によ
る周波数指令などが可能となります。各制御方式に対応可能なインバータ型式および ROM バージョンは表 7-1 を参照してくださ
い。パルス列入力運転の詳細設定は FRENIC-MEGA 取扱説明書・ユーザーズマニュアルを、同期運転の詳細設定は同梱の同期運転
マニュアルを参照してください。
表 7-1 適用インバータ型式と ROM バージョン
制御方式
機種
型式
インバータ
容量
ROM
バージョン
PG/パルス入力
*1
F42/A14/b14/r14
*2
追従側(Y)
基準側(X)
パル
ス列入
力
運転
0: V/f 制御:滑り補償なし
FRENIC-MEGA
*4
FRN□□□G1□-□□□
全容量
3510 以降
×
○
1: ダイナミックトルクベクトル制御
×
○
2: V/f 制御:滑り補償あり
×
○
3: 速度センサ付き V/f 制御
○
○
4: 速度センサ付きダイナミック
トルクベクトル制御
○
○
5: 速度センサレスベクトル制御
×
○
6: 速度センサ付きベクトル制御
○
○
同期運転
3: 速度センサ付き V/f 制御
○
○
4: 速度センサ付きダイナミック
トルクベクトル制御
○
○
6: 速度センサ付きベクトル制御
○
○
*1 ○:接続必要 ×:接続不要
*2 機能コード”F42/A14/b14/r14:制御方式選択”の詳細は、FRENIC-MEGA 取扱説明書を参照ください。
*3 ラインドライバ方式出力のパルス列発生器による、PG 付きモータの周波数制御が可能です。
*4 □には,インバータ容量,タイプ,電圧シリーズなどを示す英数字が入ります。
インバータの ROM バージョンは,プログラムモードのメニュー番号5「メンテナンス情報」の 5_14 で確認することができます。
詳細は,FRENIC-MEGA 取扱説明書の第3章「3.4.6 メンテナンス情報を見る」を参照してください。
LED モニタの表示
項目
表示内容
5_14
インバータ ROM バージョン
インバータの ROM バージョンを 4 桁で表示します。
*3