67
66
深みのあるレスポンスに再構成され、モダンなハイゲイン・アンプらしい低域の「チャ
グ」の音を出すことができます。
フットスイッチが接続されている場合、このスイッチはバイパスされますが、その場合
でもLEDはチャンネル・ステータスを示します。
6. Volume II
チャンネルIIの全体的な音量を調整します。時計回りに回すと音量が大きくなります。
これは、2つのチャンネル間のバランスを設定するのに役立ちます。
7. Bass
トーンの低周波数の量を調整します。高い設定にすると、太く、暖かく、深みのある音
になります。低い設定にすると音が薄くなりますが、濁った感じを減らすことができま
す。これは2つの「ポテンショメータ」であり、各部分が各チャンネルで別々に異なる動
作をします。これについては以下で詳しく説明します。
8. Middle
トーンの中間周波数の量を調整します。中間周波数は、トーンが持つ「ボディ」の量を
設定する際に特に重要です。Bassコントロールと同様に、これは2つの「ポテンショメ
ータ」であり、各部分は各チャンネルで別々に異なる動作をします。これについては以
下で詳しく説明します。
9. Treble
トーンの高周波数の量を調整します。低い設定にすると、音は暖かく、暗い特性になり
ます。大きくすると音が明るくなり、やがてアグレッシブで鋭くなります。繰り返しにな
りますが、これは2つの「ポテンショメータ」であり、各部分が各チャンネルで別々に異
なる動作をします。これについては以下で詳しく説明します。
各チャンネルと各モデルにおけるEQ「トーンスタック」の違い:
Blackstarでは、常に特定のトーンの最良のバージョンを得るため、回路(電子的にも
音響的にも)の分析に何時間も(何日も!)費やしています。EQコントロールのセットが
1つあるとはいえ、すべてのチャンネルに対して一緒くたにするアプローチでは不十分
だと感じました。そのため、Bass、Middle、Trebleの各コントロールを2個ずつ使用し、
それ以外のEQ要素を電気的に独立させました。これにより、それらの制御周波数とレ
ベル範囲について妥協する必要がなくなりました。代わりに、EQがチャンネル・タイプ
ごとに異なるように調整し、個々のチャンネルごとに最も適したものを使用しました。
チャンネルIは、すべてのモデルにおいて60年代半ばのアメリカのクリーン・トーンに求
められているのと同じEQトポロジーを使用しており、明るい高音域、控えめな中低音
域が特徴です。
「EL34」モデルでは、
「クラシック」タイプのプリアンプを備えており、チャンネルIIは、
「チャイミー」なクリーン・トーンやクランチ・トーンに適した、高度にインタラクティブ
な低音域と高音域の配列を用いています。
MIDDLEコントロールは、アクティブな中音域カット・ブーストとして設計しました。中央
にするとトーンはまったく変わりませんが、上げ下げすると、クラシックなBassとTreble
回路の動作に影響を与えることなく、中音域を形作ることができ、非常に有用です。
「6L6」モデルは、
「モダン」タイプのプリアンプを搭載しており、チャンネルIIトーンス
タックは、本格的なロック・トーン用のブリティッシュ・スタイルのリード・アンプと同様
の構成で、そのレスポンスはなじみ深いものになっています。
67
66
フロントパネル
1. 入力
ここにギターを接続します。常に高品質のシールドされたギター・ケーブルを使用して
ください。
ジャックに何も挿入されていない場合、アンプは自動的に安全で低消費電力のサイレ
ント・モードに切り替わります。
2. Volume I
チャンネルIの音量を調節します。時計回りに回すと音量が上がります。極端な時計回
りの設定では、プリアンプは軽いオーバードライブのサウンドになります。
「明るさ」は
自然に変化するように設計されています。ボリュームが低い設定では、高域が通過し、
トーンはより「明るく」なります。ボリュームを上げると、他の帯域成分が増加するた
め、感覚的な明るさが効果的に減少します。
3. チャンネル II Select
このスイッチは、2つのプリアンプ・チャンネルを選択し、同時に真空管パワーアンプの
レスポンスを調整します。 LEDがオフのときは、チャンネルIに設定されている比較的
クリーンな「60年代半ばのアメリカン」プリアンプで、パワーアンプからのタイトで線
形のレスポンスになります。 チャンネル IIに切り替えると、LEDがオンになり、チャンネ
ルIIがアクティブになります。
「EL34」モデルのチャンネルIIは、60年代初頭のブリティッシュ真空管プリアンプ・ゲ
イン構造を用いており、パワーアンプはルーズで深みのある設定になっています。
「6L6」モデルのチャンネルIIは、
「モダンな」カスケード真空管プリアンプ・ゲイン構
造を用いています。 パワーアンプのレスポンスは、Voice設定によって異なります(下
記参照)。
フットスイッチが接続されている場合、このスイッチはバイパスされますが、その場合
でもLEDはチャンネル・ステータスを示します。
4.Gain II
チャンネルIIのゲインとオーバードライブまたはディストーションのかかり具合を調整
します。ゲイン設定を低くするとクリーンになり、プレイヤーのダイナミクスとギターの
音量設定によく反応します。ゲインIIの設定を高くすると、真空管がより強くはたらき、
徐々にオーバードライブとディストーションが強くなります。
5. VOICE / BOOST スイッチ
このスイッチで、チャンネルIIの2つのVoiceを選択します。
「EL34」モデルでは、入力ステージでのクリーンな10dBブーストに切り替わり、真空
管プリアンプはオーバードライブになりますが、基本的な音色は聴感上維持されます。
これらのモデルでは、パワー・ステージは両方の設定で「オープン・ループ」のままであ
るため、ルーズで深みがあります。
「6L6」モデルでは、真空管オーバードライブ・セクションへのゲイ ンが増加し、ゲイ
ンIIコントロールで利用可能なサチュレーションがさらに押し上げられます。これは、
流れるような「レガート」フレーズやスウィープ奏法、およびアグレッシブなオルタネイ
ト・ピッキングに適しています。
これらのモデルでは、パワー・ステージはVoiceオフでタイトになり、Voiceオンでより
Japanese
Japanese