39
困ったときは?(故障かな?と思ったら) ●歩数計測について
■歩いていないときの腕の動きが歩数として計測されている場合が想定されます。
→本書 12 ページ、
「歩数計測のしくみ」
の中の「 」をご参照ください。
■お客様の歩行状態と本商品の感度レベルが合っていない場合が想定されます。
→本書 19 ページ、
「歩行レベルの設定」
をご参照ください。
Q.
A.
歩数が多く計測・表示される
■お客様の歩行状態と本商品の感度レベルが合っていない場合が想定されます。
→本書 19 ページ、
「歩行レベルの設定」
をご参照ください。
Q.
A.
歩数が少なく計測・表示される
■ サンダルや草履などをはいて歩いている場合など、本商品に歩行振動が正しく伝わりにくい状況が想定
されます。
→本書 12 ページ、
「歩数計測のしくみ」
の中の「 」をご参照ください。
Q.
A.
歩数計測・表示が合わない
■午前 0 時を過ぎた時点であることが想定されます。
→ 午前 0 時を過ぎる時点で当日の歩行記録などは前日の記録として記憶され
「WALK 歩数計測表示」
に
おいては「0」にリセットされます。詳しくは本書 25 ページ、
「歩数、その他のデータの記録について」
をご参照ください。
Q.
A.
歩数計測がリセット(0 にもどる)された
38
システムリセットについて
いずれかの箇所を修正、選択しているときに
A ボタン
と
D ボタン
を同時に押された場合、イラストのような
全点灯表示状態になります。これは、点検時などに技
術者が表示の具合を確かめるための状態で故障ではあ
りません。いずれかのボタンを押しますと
「TIME 時刻
表示」
に戻ります。
全点灯表示について
一旦表示が消え、
ボタンを離すと
「TIME 時刻表示」
の初期状態となり
動作を開始します。
A〜Dボタンを同時
に押し続ける
一時的にご使用環境の中で強い静電気を受けた場合などに表示が一部欠けるなどの異常表示となる場合があります。
下記の操作で内部 IC が初期状態にリセットされ、表示や動作が正常に戻る場合がありますのでお試しください。
● システムリセット操作を行いますと、入力していた個人データや日付・時刻、さらには過去の日別・週別の歩行記
録も含め、すべてのデータが消去されます。
時刻・日付合わせや個人データの再入力が必要となります
のでご了承
ください。
36
秒修正
分修正
時修正
日修正
月修正
年修正
12時間制/
24時間制表示選択
各設定表示で、
Cボタン
を
押すと加算、
Dボタン
を押
すと減算で数値を修正で
きます。
Aボタン
Aボタン
Aボタン
Aボタン
Aボタン
Aボタン
Aボタン
37
C ボタン、D ボタン
のどちらを押しても、30 秒未満であれば単に 0 秒に戻り、30 秒以上であれば分を 1 分繰り上げて
0 秒に修正します。テレビや電話の時報を聞きながら合わせると正確に合わせることができます。
秒修正
● 日付を変更されますと、過去の日別、週別の歩行記録データは整合性がなくなってしまいますのでご了承ください。
C ボタン
を押すと、数値が増え、
D ボタン
を押すと数値が減る方向で修正できます。尚、曜日は年月日が決まれば自動
的に設定されますので修正箇所として出てきません。
分修正、時修正、日修正、月修正、年修正
C ボタン、D ボタン
のどちらを押しても、「12H 12 時間制」か「24H 24 時間制」が交互に点滅します。どちらかを選
んでください。
12 時間制/ 24 時間制表示選択
● 12 時間制表示を選択された場合、午前=「AM」、午後=「PM」と時刻表示の
左側に表示されます。お買い上げいただいたときはこの設定になっています。
24 時間制表示を選択された場合は、AM / PM マークは点灯せず、午後 1 時
= 13 時、午後 2 時= 14 時・・・と表示されます。
Содержание S252
Страница 3: ...7 6 5 5 35 4...