P-35B
P-105B/WH
テスト項目
テスト内容及び判定条件など
No.
鍵盤
No.
鍵盤
‑
‑
5
E3
Wave ROM
CPU のバスに接続されている Wave ROM のチェックサム検査です。(簡易チェック)
チェック 1
OK の場合は、C4 の正弦波が発音されます。(1 秒間、発音します)
NG の場合は、C2 の正弦波が発音されます。(NG の場合は何らかの鍵盤を押すまで発音は
止まりません。)
‑
‑
6
F3
Effect RAM
CPU のバスに接続されている Effect RAM のベリファイ検査です。(簡易チェック)
チェック 1
OK の場合は、C4 の正弦波が発音されます。(1 秒間、発音します)
NG の場合は、C2 の正弦波が発音されます。(NG の場合は何らかの鍵盤を押すまで発音は
止まりません。)
8
D3
7
F#3
音源チェック
音源の発音チャンネルを順番に切り替えながら、発音可能な鍵域(C2 〜 G4)で低域から正
(Auto Scaling)
弦波が発音されます。(32ch 分の発音が終了すると発音が止まります。)
異音、ノイズが無いことを確認します。
Auto Scaling 終了後に鍵盤を押すと、正弦波が発音されます。(単音、先着優先)
鍵盤最低音を押して終了します。
9
D#3
8
G3
Pitch 精度チェック
[PHONES]端子に周波数カウンターを接続して測定します。
441.0 Hz ± 0.2 Hz の正弦波が特定のレベル(DAC 入力フルビット -12 dB)で発音される
ことを確認します。(PAN= センター)
ボリューム減衰値
[PHONES]端子にレベルメーター(JIS-C フィルター使用)を接続して測定します。
マスターボリュームを最小にし、出力レベルが下記の範囲内にあることを確認します。
PHONES L:-90.0 dBu 以下、PHONES R:-90.0 dBu 以下
鍵盤最低音を押してテスト項目を終了するとき、発音が止まります。
11
E3
9
G#3 Output Level R
1 kHz の正弦波が下記に指定のレベル(DAC 入力フルビット -12 dB)で発音されることを
チェック
確認します。(PAN=R)
[PHONES]端子、[AUX OUT]端子(P-105B/P-105WH のみ)にレベルメーター(JIS-C
フィルター使用)を接続して測定します。
PHONES L:-55.0 dBu 以下、PHONES R:-8.5 dBu±2 dB
< P-35B >
PHONES L:-46.5 dBu 以下、PHONES R:-6.5 dBu±2 dB
AUX OUT L:-68.0 dBu 以下、AUX OUT R:-5.0 dBu±2 dB
鍵盤最低音を押してテスト項目を終了するとき、発音が止まります。
12
F3
10
A3
Output Level L
1 kHz の正弦波が下記に指定のレベル(DAC 入力フルビット -12 dB)で発音されることを
チェック
確認します。(PAN=L)
[PHONES]端子、[AUX OUT]端子(P-105B/P-105WH のみ)にレベルメーター(JIS-C
フィルター使用)を接続して測定します。
PHONES L:-8.5 dBu ± 2 dB、PHONES R:-55.0 dBu 以下
< P-35B >
PHONES L:-6.5 dBu ± 2 dB、PHONES R:-46.5 dBu 以下
AUX OUT L:-5.0 dBu ± 2 dB、AUX OUT R:-68.0 dBu 以下
鍵盤最低音を押してテスト項目を終了するとき、発音が止まります。
‑
‑
11
A#3
スピーカー
[TEMPO UP]ボタンを押し、スピーカー出力が消音されることを確認します。
MUTE チェック
[TEMPO DOWN]ボタンを押し、スピーカー出力が消音されないことを確認します。
‑
‑
12
B3
ヘッドフォン
[TEMPO UP]ボタンを押します。ヘッドフォン出力が消音されることを確認します。
MUTE チェック
[TEMPO DOWN]ボタンを押します。ヘッドフォン出力が消音されないことを確認します。
33
A3
13
C4
異常検知回路チェック デジタルボリュームのフェイルセーフ用異常検知回路が正しく動作することを確認します。
[TEMPO UP]ボタン(P-105B/P-105WH)/ B6 鍵盤(P-35B)を押します。
出力(スピーカー、ヘッドフォン、AUX OUT)が消音されることを確認します。
[TEMPO DOWN]ボタン(P-105B/P-105WH)/ B7 鍵盤(P-35B)を押します。
出力(スピーカー、ヘッドフォン、AUX OUT)が消音されないことを確認します。
NG の場合は、C2 の正弦波が発音されます。(NG の場合は何らかの鍵盤を押すまで発音は
止まりません。
19
F#3
15
D4
ヘッドフォン
ヘッドフォンを接続していない状態でテストを開始します。
挿抜チェック
テストを開始すると、スピーカーから C3 の正弦波が発音されます。
ヘッドフォンを接続すると、ヘッドフォンから C4 の正弦波が発音されます。
ヘッドフォンを抜くと、C4 の正弦波の発音が止まります。
NG の場合は、C4 の正弦波が発音されます。(NG の場合は何らかの鍵盤を押すまで発音は
止まりません。
P-105B/P-105WH
P-35B
< P-105B/P-105WH >
< P-105B/P-105WH >
P-105B/P-105WH/P-35B/L-85WH/LP-5AWH
51