![Sony Ipela NSR-1100 Installation Manual Download Page 79](http://html.mh-extra.com/html/sony/ipela-nsr-1100/ipela-nsr-1100_installation-manual_404961079.webp)
79
Step 4 動作確認を行う
Step 4 動作確認を行う
一通りの設定が終了したら、メイン画面でカメラからの
画像が表示されるかなどを確認します。
1
レイアウトを変更し、登録されたカメラの画像を表
示する。
「カメラ」ペインからカメラをモニターフレームにド
ラッグ&ドロップすると、カメラからの画像を表示
できます。
2
モニターフレームをクリックしてアクティブ(水色
枠)にし、「カメラコントロール」ペインの[コント
ロール]タブで、パン、チルト、ズーム操作を行う。
3
カメラの前を通過して、アラームが発生することを
確認する。
簡単設定でアラーム記録設定を行った場合は、モニ
ターフレームに赤枠が表示され、画面下部の「ア
ラーム履歴」表示部に該当履歴が残ります。
4
『モニタリング画面操作ガイド』(別紙)を参照し、
各種操作を行う。
5
[PLAYBACK]をクリックし、記録を再生する。
[PLAYBACK]をクリックすると、あらかじめ設定
された時間だけ自動的に巻き戻して再生されます
(クイックプレイバック)。
また、日時を入力して[GO]をクリックすると、記
録された画像が再生されます。
6
画面右下の[ERROR]ランプをクリックし、問題が
発生していないか確認する。
[ERROR]ランプをクリックするとシステムログが
表示されますので、問題が発生していないかログの
内容を確認します。
メイン画面の操作については、『モニタリング画面操作ガ
イド』(別紙)および『ユーザガイド』(PDF)をご覧く
ださい。
ご注意
USB デバイスを接続した際に、メイン画面右下の
[ERROR]ランプが点灯する場合があります。本機に対
応していない USB デバイスである可能性がありますの
で、「使用上のご注意」 (54 ページ)および、「故障かな
と思ったら」の「USB 接続した機器が動作しない」 (85
ページ)を参照してください。
RealShot Manager Advanced
をリモートクライアントとしてお使
いの場合
以下の手順で動作確認を行います。
1
RealShot Manager Advanced にログオンする。
・ ログオン時にサーバーを指定します。サーバーの
アドレスで、ポートは「8082」を指定してくださ
い。
・[ユーザー名]と[パスワード]欄には、「サー
バー設定」画面(78 ページ)で設定したユーザー
のユーザー名とパスワードを入力してください。
2
RealShot Manager Advanced のメイン画面で、本
機に接続されているカメラをモニターフレームに割
り当て、画像を表示できるか確認する。
カメラを割り当てるには、2 通りの方法があります。
・「カメラ」ペインから本機に接続されているカメラ
をモニターフレームにドラッグ&ドロップする。
・ モニターフレームをクリックして選択してから、
「カメラ」ペインでカメラをダブルクリックする。
3
手順 2 で割り当てたカメラからの画像がモニターフ
レームに表示されることを確認する。
5
6
2
3
1
Summary of Contents for Ipela NSR-1100
Page 333: ...规格 333 ...
Page 334: ...规格 334 ...
Page 335: ...规格 335 ...
Page 336: ...Sony Corporation 1 7 1 Konan Minato ku Tokyo 108 0075 Japan Printed in Taiwan ...