
9
■
■
■
■
■ ボディ色
ボディ色
ボディ色
ボディ色
ボディ色・
・
・
・
・エナメル色陶材のコンデンス
エナメル色陶材のコンデンス
エナメル色陶材のコンデンス
エナメル色陶材のコンデンス
エナメル色陶材のコンデンス
1. ボディ色・エナメル色陶材を築盛後、ツイーザーでフ
レームを模型から取り出します。コンタクトポイント
等の築盛後、ツイーザーの柄を振動板に接触させコン
デンスを行います。このとき、陶材は水分を含んでい
ますので形態を壊さないよう慎重に行います。
歯頸部付近から徐々に水分が浮き上がってきますの
で、水分の浮き上がりを観察しながらティッシュペー
パーで水分を取り除きます。
2. この操作を数回繰り返し、凝縮によって足りなく
なった陶材を追加し、更にコンデンスを行い完成さ
せます。築盛後は通法に従い焼成します。
ヒント
① 作業中に陶材が乾燥した場合は、筆で水分を補給
してからコンデンスを行なってください。
② 追加築盛する場合は、少しコンデンスをして水分
を浮かせてから築盛してください。
③ オールセラミックスクラウンは、メタルセラミッ
クスクラウン製作時よりしっかりコンデンスを行
います。
Summary of Contents for Ceramosonic S
Page 1: ...Ceramosonic Condenser...
Page 3: ...1 1 2 3 4...
Page 5: ...3 POWER POWER POWER POWER POWER...
Page 7: ...5 3 2 1 POWER OFF 2 3 100V 240V AC 125 100 120V AC 250 220 240V 3 3 3 3 3 3 1 AUTO...
Page 10: ...8 5 5 5 5 5 VIBRATION 1 2...
Page 11: ...9 1 2...
Page 12: ...10 6 6 6 6 6 AUTO STANDBY AUTO POWER...
Page 13: ...11 MMA POWER...
Page 14: ...12 POWER ON POWER AUTO POWER POWER POWER 5 AUTO POWER 7 7 7 7 7...
Page 16: ...14 10 10 10 10 10 1...