
各部の名称
■ 液晶表示の表面には半透明のシートを貼っています。お客様が使用するとき
は、剥がしてご使用ください。セロハン・テープなどを使用すると簡単に剥が
すことができます。
電池の入れ方
■ 電池を入れるときや交換は、本機の電源をオフにして行ってください。付属
の電池は機能チェック用ですので、寿命の短い場合があります。
電池が消耗してくると、液晶表示(特にメーター移動表示)が薄くなり、バックラ
イトが暗くなります。しばらくの間は動作しますが、チューニングが正確にでき
なくなります。速やかに新しい電池と交換してください。
1. 本体背面にある電池カバーを、
親指の腹で軽く押さえながら、
反時計方向
に回して取り外します。
2. 電池の+側が見えるように極性に注意し電池を取り付けます。
3. 電池カバーの裏側の3つのツメを、
本体の電池収納部の円周部分の溝には
めてから、
電池カバーを時計方向に回して取り付けます。
付属クリップの取付け / 取り外し
クリップ取付溝に方向を間違わないように、強く押して奥まで差し込んでくださ
い。外すときは、本体を押さえながら、クリップの 部分を押して取り外します。
■ 付属のクリップ以外は差し込まないでください。本体を破損する恐れがあり
ます。
■ クリップ大の挟む部分を持って引っぱらないでください。ジョイントが外れた
り、
クリップを破損する場合があります。
OK
NG
クリップ小
クリップ大
ジョイント
取り外し
取り付け
メーター面
TD-36ML(クリップ大付き)
TD-36MS(クリップ小付き)
チューニング
1. 電源ボタンを押します。
押すたびにオン、
オフを繰り返します。
電源オンのまま音の入力が約20分間ない場合は自動的にオフになります。
2. 必要に応じて照明ボタンを押して、
バックライトを設定します
(
*M
)
。
照明ボタンを押すたびに、ソフト→オート→消灯→ソフト...と切り替わり
ます。
ソフト:
電池消耗を防ぐため、常に低輝度の点灯になります。
オート:
音を入力した場合とボタン操作時に、バックライトが明るく点
灯します。約10秒、音の入力が無いときやボタン操作をしない
と、自動的にソフト設定の明るさの点灯になります。
消灯:
バックライトは点灯しません。
3. 音の入力を入力切替ボタンで選びます。
押すたびに MIC、PIEZO が切り替わります(
*M
)。
4. 基準ピッチを変更
(キャリブレーション)
するときは、
CALIBボタンを押
します。
ボタンを押すたびに1Hz単位で上げることができます。長押しした場合は
約1秒後に440Hzにリセットされ、さらに押し続けると10Hz単位で
連続して変化します(450→460→470→410→420→430→440
→ 450...)
(
*M
)。
5. 楽器を単音で鳴らします。
認識した音に一番近い音名が表示されます。合わせたい音名が表示される
ように、楽器をおおまかにチューニングしてください。
6. 楽器を単音で鳴らして、
メーターの中央が点灯するようにチューニングし
ます。
音が高いときは右側(+)が、低いときはに左側(−)が点灯します。
■ 本機は、メーター表示を左右反転できますが、
ここでは右側にHigh(+)
表示がある状態での説明をします。
ある音に対して、純正の長 3 度(− 13.7 CENT)上、または純正の短 3度
(+ 15.6 CENT)上にチューニングするには、メーターをそれぞれ純正
長/短3度マークに合わせます。例えば、A(0 CENT)の音に対して、純正
の長3度(−13.7 CENT)上の音にするには、音名表示をC#にして、メー
ターを左側の▼に合わせます。また、A(0 CENT)の音に対して、純正の短
3度(+15.6 CENT)上の音にするには、音名表示をCにして、
メーターを
右側の▼に合わせます。
■ チューニング時、関係ない音がマイクに入らないようにしてください。
■ 測定範囲内の音程でも、倍音を多く含んだ楽器音や減衰の早い楽器音につ
いては、測定できない場合があります(例:ピアノの低音部、高音部等)。
トランスポーズ(移調機能)
*M
移調楽器をチューニングするときの機能です。TRANSボタンを押すたびに、
F→
B
→E
→C
(移調しない/トランスポーズ表示無し)→F...と切り替わり、
ディスプレ
イにトランスポーズ(Transpose)表示とともに設定した調が表示されます。
メーター表示を反転する(リバース機能)
*M
電源をオンにするときに電源ボタンを1秒以上長押しします(バックライト2度
点滅)。この操作をするたびに、High(+)表示が左、右と反転します。
チューナーを楽器に取り付けてチューニングするときは、見やすい方向の表示
に切り替えてください。
仕様
音律
:
12平均律
測定範囲(サイン波)
: A0(27.50Hz)〜 C8(4186Hz)
測定精度
:
±1セント
キャリブレーション :
410〜480Hz(1Hz単位)
移調範囲
:C、
F、
B
、E
外形寸法
:
58mm(W)X 26mm(D)X 12.6mm(H)
(本体のみ)
質量
:
本体 17.4g (電池含む)
クリップ 17.7g(大:ML)/3.7g(小:MS)
電池寿命
:
約150/75/20時間(バックライト:消灯/ソフト/オート、
チューナー動作、
A4入力 連続動作時)
付属品
:
動作確認用C R 2 0 3 2 型リチウム電池(3V) 1 個
楽器取り付け用クリップ
*M
各設定は、電源をオフにしても記憶しています。ただし、電池を交換した場
合は、設定が初期化されます(初期値: CALIB=440Hz、移調なし(C)、
PIEZO、右側がHigh、バックライトは消灯)。
* 仕様および外観は、改良のため予告なく変更する場合があります。
■ご使用になる前に
◆取り扱いはやさしく
スイッチや本体に無理に力を加えたり、本体を落としたりしますと故障
の原因となります。ご注意ください。
◆お手入れ
外装のお手入れの際は、
必ず柔らかい布で乾拭きしてください。
ベンジン
やシンナー系の液体、強燃性のポリッシャーなどは絶対にご使用になら
ないでください。