![Yamaha MX61 Скачать руководство пользователя страница 44](http://html2.mh-extra.com/html/yamaha/mx61/mx61_service-manual_3532106044.webp)
4. その他の検査
[ ](スタンバイ/オン)スイッチを押して通常モードで起動します。
ポップノイズ(PHONES)
オシロスコープを[PHONES]端子の L、R に接続します。
[ ](スタンバイ/オン)スイッチを続けて ON/OFF します。
ポップノイズレベルが下記の通りであることを確認します。
PHONES L 側: 500mVp-p 以下
PHONES R 側: 500mVp-p 以下
ポップノイズ(OUTPUT)
オシロスコープを[OUTPUT]端子の[L/MONO]、[R]に接続します。
ジャックは[L/MONO]、[R]両方同時に挿入します。
[ ](スタンバイ/オン)スイッチを続けて ON/OFF します。
ポップノイズレベルが下記の通りであることを確認します。
OUTPUT L 側: 500mVp-p 以下
OUTPUT R 側: 500mVp-p 以下
ノイズレベル(PHONES)
[PHONES]端子の L、R にレベル計を接続します。
出力レベルが下記の通りであることを確認します。
PHONES L 側: -92.0dBu 以下
PHONES R 側: -92.0dBu 以下
ノイズレベル(OUTPUT)
[OUTPUT]端子[L/MONO]、[R]にレベル計を接続します。
ジャックは[L/MONO]、[R]両方同時に挿入します。
出力レベルが下記の通りであることを確認します。
OUTPUT L 側: -85.0dBu 以下
OUTPUT R 側: -85.0dBu 以下
AUX IN
[OUTPUT]端子[L/MONO]、[R]にレベル計を接続します。
ジャックは[L/MONO]、[R]両方同時に挿入します。
AUXIN 端子[L]、[R]に発振器を接続し、1kHz ± 5Hz、-6.0dBu の正弦波を入力します。
出力レベルが下記の通りであることを確認します。
OUTPUT L 側: +1.4dBu ± 2dB
OUTPUT R 側: +1.4dBu ± 2dB
5. 工場出荷時の設定
出荷時は下記の状態にセットされています。
[ ](スタンバイ/オン)スイッチ :OFF
[MASTER VOLUME]ボリューム :最小
[A]、[B]、[C]、[D]ボリューム :センター
モジュレーションホイール
:最小
44
MX61/MX49
Содержание MX61
Страница 15: ...R8A02042BG YC479A00 SWX08 DM IC101 15 MX61 MX49...
Страница 16: ...16 MX61 MX49...
Страница 21: ...B B B B DM Circuit Board 2NA ZA67560 1 Pattern side 21 MX61 MX49...
Страница 26: ...to DM CN402 to 61H CN3 F F F F 49L Circuit Board MX49 only Component side 2NA ZA13490 26 MX61 MX49...
Страница 27: ...G G G G 49L Circuit Board MX49 only 2NA ZA13490 Pattern side 27 MX61 MX49...
Страница 53: ...6 USB 7 7 1 38 7 2 ENTER 1 001 Version 7 3 ENTER 7 4 Factory Set ENTER 038 Factory Set 4 X XX 5 53 MX61 MX49...