![HRS 176-7317 Instruction Manual Download Page 19](http://html1.mh-extra.com/html/hrs/176-7317/176-7317_instruction-manual_2177274019.webp)
6)クランプを押し込んでから図 6-7 のように→印
方向にケーブルを除々に引張り、たわみをなくし
て下さい。(図 6-8 参照)
*
以上で HIF3(ソケットタイプ)の結線作業は完了
です。各タイプの基本結線方法は「リボンケーブル
用コネクタ」の総合カタログをご参照下さい。
6) After pressing the clamp into position, gradually pull
the cable in the direction of the arrow (->) as shown
in Fig. 6-7 not to allow the cable to slack.
(See Fig. 6-8.)
*
The
aforementioned
procedure completes the connection
of HIF3 (
socket
type). Refer to the General Catalog of
the "Connectors for Ribbon Cables" for the standard
connecting procedure for each type of connector.
図 6-7/
Fig. 6-7
ケーブル
Cable
たわみを作らない
No slack is left
たわみ
Slack
良/
Correct
ケーブル
Cable
図 6-8/
Fig. 6-8
7. 結線完了後の製品取扱注意/
utions to be taken when handling the product after the completion of connection
Ca
1) 一度結線されたコネクタおよびケーブルを再使用されますと不具合の原因となりますので使用しないで下さ
い。
2) HIF2 および HIF3(ソケットタイプ)の電気的導通・耐圧等のチェックは、結線完了後に必ず行なって下さい。
3) HIF2 の場合は端子のディップ部が露出しておりますので、結線後の保管取扱いに注意して、ディップ部が変形
したり折れたりしないように取扱って下さい。
4) コネクタ、ケーブルおよび結線完了品は直射日光にあてないで下さい。
1) Do not re-use the connector and cable which have been used once since the re-use can cause a malfunction.
2) Be sure to carry out checking of electric conductivity and dielectric strength of the HIF2 and HIF3 (socket type) after the
completion of connection without exceptions.
3) For the HIF2, the DIP section of terminals are exposed. Be sure the carefully store and handle the connector to protect the
DIP section from being deformed or broken.
4) Do not expose the connectors, cables and connected products to the direct sunlight.
-
14
-
Aug.1.2019 Copyright 2019 HIROSE ELECTRIC CO., LTD. All Rights Reserved.