![Clarion Addzest HX-D10 (Japanese) Product Manual Download Page 34](http://html.mh-extra.com/html/clarion/addzest-hx-d10/addzest-hx-d10_japanese-product-manual_2612824034.webp)
65
外
部
機
器
の
操
作
64
HX-D10
HX-D10
モード選択について・・・
DSP(DPH910)接続時は、スタンダード
モード〈STD〉またはプロモード〈PRO〉を選択
してユーザーのレベルに合わせた音の調整、
補正を行うことができます。
■スタンダードモード<STD>
DSFおよびG.EQによって音質、音場が調整
できます。
■プロモード<PRO>
VSEおよびP.EQによって音質、音場が調整で
きます。
・
初期設定は「
STD
」です。
1
タイトルボタンを押し続ける(約1秒間)
→ディスプレイに「
DIMMER LV
」を表示します。
2
サーチコントロールボタンの
また
は
を押して、
「
AC-P SEL
」を選ぶ
3
ロータリーボリュームを時計方向また
は反時計方向に回して、
「
STD
」または
「
PRO
」に設定する
4
タイトルボタンを押して、
元のモードに
戻る
ご注意
スタンダードモード<STD>で行った調整は、
プロモード<PRO>時には反映されません。
また、プロモード<PRO>で行った調整は、ス
タンダードモード<STD>時には、反映されま
せん。
ACプロセッサーのモードを切り換える
サーチコントロールボタン
プレイ/ポーズボタン
タイトルボタン
オーディオモードボタン
ロータリー
ボリューム
DSFの操作
(スタンダードモード)
リスニングポジションを設定する
・
初期設定は「
FULL SEAT
」です。
1
オーディオモードボタンを2回押して、
DSFモードを選ぶ
→DSFモード画面を表示します。
2
サーチコントロールボタンの
また
は
を押して、リスニングポジション
を選ぶ
→押すたびに、
リスニングポジションが切り換わり
ます。
リスニングポジションを調整する
1
リスニングポジションを設定した後、
プレイ/ポーズボタンを押す
→タイトル表示部に「
FULL DETAIL
」等を表示し
た後、次のように表示します。
2
サーチコントロールボタンの
また
は
を押して、
「
BALANCE
」または
「
FADER
」を選ぶ
3
ロータリーボリュームを時計方向また
は反時計方向に回して、バランスまた
はフェダーを調整する
→調整値は以下のように表示します。
・
バランス
調整時)
・
フェダー
調整時)
4
プレイ/ポーズボタンを押して、DSF
モードに戻る
5
オーディオモードボタンを2回押して、
元のモードに戻る
・
全座席(
FULL SEAT
)
・
設定なし(
PASS
)
・
後座席(
REAR
)
・
前右座(
FRONT-R
)
・
前左座(
FRONT-L
)
・
前座席(
FRONT
)
DSF(デジタル・サウンド・フィー
ルド) について…
DSP(DPH910)接続時は、ACプロセッサー
のモード設定をスタンダードモード〈
STD
〉に
してください。モード設定については、前
ページをご覧ください。