25
■ 使用する場所、電源等の注意について
・ 電話機やテレビ・ラジオから離して使ってください。本機は電波による通信(Wi-Fi、Bluetooth)を使用します。
一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、悪影響を及ぼす原因となります
ので、なるべく離れた場所でご使用ください。
・ エアコンの吹き出し口の近くに置かないでください。急激な温度の変化により結露し、内部が腐食し故障の
原因となります。
・ 本機に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。
・ 本機に無理な力がかからないようにしてください。荷物の詰まったカバンなどの中に入れると、ディスプレイ、
内部基板などの破損、故障の原因となります。また、外部接続機器を外部接続端子に挿したまま、あるいはヘッ
ドホンをイヤホン端子に挿したままカバンの中に入れると、コネクタ破損、故障の原因となります。
■ タッチスクリーン操作上の注意
・
タッチスクリーンを指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けたりしない
でください。破損の原因となります。タッチスクリーンは指で軽く触れるように設計されています。
・ 基本ソフトウェア(Android OS)を不正に変更しないでください。ソフトウェアの改造とみなし故障修理をお
断りする場合があります。
■ microSDカードの使用上のご注意
・ microSDカードの使用中(書込み、読取りなど)は、microSDカードを取りはずしたり、本機の電源を切った
りしないでください。データの消失、故障の原因となります。
■ バッテリー、充電について
・ 本機を使用しながら充電すると、充電が完了するまで時間がかかったり、充電が完了しなかったりすることが
あります。
・ 充電中は本機やACアダプタが温かくなることがありますが、故障ではありません。本機が熱くなると、安全の
ため一時的に充電を停止することがあります。本機が極端に熱くなる場合は、直ちに使用を中止してください。
・ 電池切れの状態で充電を開始した場合、電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場合は、本
機の電源を切ったまま充電し、しばらくしてから電源を入れてください。
・ 内蔵電池は消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなります。1回で使える時間が
お買い上げ時に比べて半分程度になったら、内蔵電池の寿命が近づいていますので、早めに交換することを
おすすめします。内蔵電池の交換につきましては、サポートセンターまでお問い合わせください。
■ 電波の使用について
・ 航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本機の電源をオフにしてください。電子機器や医用電気
機器に悪影響を及ぼす原因となります。
・ 医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。ペースメーカーなど医用電気機器
などを装着している場合は、医用電気機器メーカーまたは販売店に、電波による影響についてご確認の上ご
使用ください。
・ 航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない機内モー
ドなどの設定にすることなどで、機内で使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。
■ 医用電気機器近くでの取り扱い
本書に記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電
波環境協議会)に準じています。
警告医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。
・ 手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)には本機を持ち込まないでください。
・ 病棟内では、本機の電源を切ってください。
・ ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、本機の電源を切ってください。
・ 医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってく
ださい。
・ 満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着し
ている人がいる可能性がありますので、本機の電源を切ってください。
・ 電波により植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。
■ Wi-Fi、無線LAN利用についてのお願い
・ 利用可能なチャンネルは国により異なります。Wi-Fiを海外で利用する場合は、その国の使用可能周波数、法
規制などの条件を確認の上、ご利用ください。
取扱い上のご注意