6(J)
POWER
Tx
Rx
ALARM
I
O
NETWORK INTERFACE UNIT BDX-N1000
各部の名称と働き
前面
後面
1
POWER(
電源
)
インジケーター
本機の電源が入ると、緑色に点灯します。
異常が発生した場合は、次のようなアラーム表示を行います。
表示
異常
消灯
・外部電源遮断。
・内部 5 V 電源遮断。
赤で点滅
・自己診断でエラーを検出。
・ファンの異常。
・内部 3.3 V 電源のいずれかがショートした。
電源スイッチを
「 」側にしてもインジケーターが点灯しないときや、
赤で点滅するときは、電源スイッチを「 」側に戻し、電源コードを
抜いて、ソニーのサービス担当にご連絡ください。
2
POWER(
電源
)
スイッチ
本機の電源を入/ 切します。スイッチが「 」側のとき電源が入り、
「 」側のとき切れます。
8
ATM I/O
部
冷却ファン
qa
U
(
信号アース
)
端子
qs
〜
AC IN
端子
q;
CONTROL
端子
7
MPEG BIT STREAM I/O
端子
2
POWER
スイッチ
3
ディスプレイ
9
ALARM
端子
3
ディスプレイ
MPEGビットストリーム入力(DVB ASI)があるときは、入力側と出力
側の ATMセルのビットレート(kbps)を交互に表示します。
ただし、表示されるビットレート値は目安です。正確な値は表示され
ません。
4
Tx
(送信ステータス)インジケーター
MPEGビットストリーム入力(DVB ASI)があり、ATM I/O の出力側
が正常に動作しているときは緑に点灯します。
次のような場合は、赤で点灯しアラーム表示します。
•
MPEGトランスポートストリームの入力レートが設定値を越えてい
る。
•
ATM I/O の入力側で L-RDI/P-RDIを検出した(BDKP-N1001/
N1002 使用時)
。
•
ATM I/O の入力側で FERF/RAIを検出した(BDKP-N1003/
N1004 使用時)
。
次のような場合は消灯します。
•
DVB ASI INPUT 端子にMPEGビットストリーム入力がない。
1
POWER
インジケーター
4
Tx
インジケーター
5
Rx
インジケーター
6
ALARM
インジケーター
RS-232C
10BASE-T
DVB ASI
INPUT
DVB ASI
OUTPUT
MPEG BIT STREAM I/O
ALARM
>PC<
CONTROL
1
2
-
AC IN
U