09
5
機能スイッチ-1
SW1(ELC)
手動虹彩レンズ用にこれを使ってください。ONに設定
されている場合、電子シャッターのスピードが1/60~
1/120,000の範囲で変動し、適切な画面の明るさを確保し
ます。しかしながら、自動虹彩レンズをご使用の際には、
このスイッチをOFFにする必要があります(DC制御型)。
このモードでは機械蛍光照明で動作させると色変化効
果が出る可能性があるためです。これが発生した場
合、AC電力を使用してL/Lを"EXT"に設定してください。
(NTSC:60Hz, PAL:50Hz)
SW2(BLC)
屋内照明や窓が物体に反射する場合、明るすぎたり暗
すぎたりするディスプレイの補正に使います。この場合、
ONに設定してください。
SW3(FL)
垂直同期周波数と電光のON/OFF周波数の不一致による画
像のちらつきを防止するステムです。
地域内のカメラと放送システムが一致しない場合に使用しま
す。ONに設定されている場合、電気シャッターのスピードは
1/100秒(NTSC)あるいは1/120秒(PAL)です。
SW1 (ELC) が ON に設定されている場合、 SW3 が
ON に設定されていてもちらつき防止システムは機
能しません。
SW4(AWB)
ON(ATW):
照明の色の温度変化に応じて画像の色を自動
補正します。不安定な照明条件(たとえば乗用
車のヘッドライト)の場合にONに設定すると、対
象物を問題なく撮影します(白)。
OFF(AWC)
:
OFF状態の通常の色温度スイッチを記憶して、
白のバランスレベルで作動します。
AWBは以下の状況でエラーを起こす可能性があ
ります:
-
高彩度で同じ色の大きな対象物が画面の中央
にあるか、画像に白い部分が少ない場合。
-
ナトリウムのような特別な素材が発光する場
合。
1. ELC
2. BLC
3. FL(ちらつき
4. AWB
6
機能スイッチ-2
自動スイッチモードで連続スイッチとして多様なカメラが接
続されている場合、内部同期モードのカメラが他の画面に
移るたびに画面が飛びます。しかしながら、L/Lスイッチを
EXTに設定し、レベルバーを使って垂直同期整合を調整す
ることでこの問題は解決できます。
- INT:
内部同期モードで作動します。
- EXT:
電力同期モードで作動します。
※
カメラが電力源としてDC 12Vを使う場合、L/Lスイッチの
位置(EXT/INT)に関係なく内部モードで作動します。
7
DC彩光レベルバー
ネジドライバーを使ってこのレベルバーにより彩光レベル
を調整します。
- 反時計回り:輝度を下げます。
- 時計回り:輝度を上げます。
-
DCレンズの虹彩幅は80~120IREです。つまり、
IRISの全開/全閉システムではなく、DCレンズは
幅のある制限システムを採用しています。
-
75IRE未満の設定値が可能なレンズを使用する
と、IRISに乱調が発生する可能性があります。そ
のため、幅が適切な水準になるようにしてください
(80 IRE超)。
8
Video出力ポ
ートモニターのVideo出力ポートに接続。ビデオ信号は
このポートを通じて出力されます。
00753C-B1311-NA.indb 9
2008-04-30 오후 6:14:17
Содержание SCC-B1311
Страница 20: ...Memo 3C B1311 NA indb 13 2008 04 30 오후 ...
Страница 40: ...Memo 3C B1311 NA indb 13 2008 04 30 오후 ...
Страница 60: ...Memo 3C B1311 NA indb 13 2008 04 30 오후 ...
Страница 80: ...Memo 3C B1311 NA indb 13 2008 04 30 오후 ...
Страница 100: ...AB68 00753C 00 3C B1311 NA indb 1 2008 04 30 오후 ...