21
3.2 サウンドの出力先の変更方法
Quadro K5200とディスプレイをDisplayPortで直接接続すると、サウンドの出力先が接続先のディスプレイ
になる場合があります。このとき本体装置のスピーカーから音が鳴りませんので本体装置から出力したい
場合は、以下の手順で設定を変更してください。
ディスプレイから音を出力させたい場合はディスプレイを出力先としてください。
(1)
画面右下のサウンドのアイコンを右クリックします。
(2)
[再生デバイス(P)]をクリックします。
(3)
以下のような画面が開きます。
ここで現在の設定内容を確認し、出力したいデバイスを選択して出力先の変更をします。
例)
[NVIDIA High Definition Audio]が既定のデバイスとなっている場合、[Realtek High Definition
Audio]を選択し、[既定値に設定(S)]をクリックします。
・[NVIDIA High Definition Audio]が DisplayPort の接続先ディスプレイからの出力です。
・スピーカー(※)が本体装置からの出力です。
(※) [Realtek High Definition Audio]などは装置によって名称が異なる場合があります。
Содержание Quadro K5200
Страница 1: ...NEC Express ワークステーション Express5800 シリーズ グラフィックスアクセラレータ Quadro K5200 ユーザーズガイド ...
Страница 23: ...22 4 スピーカーが既定のデバイスとなっていることを確認し OK をクリックします これで本体装置のスピーカーから音が鳴ります ...
Страница 34: ...33 複数のディスプレイの設定 複数のディスプレイの設定 複数のディスプレイを使用する方法を指定で きます ...
Страница 37: ...36 GPU 使用率の管理 GPU 使用率の管理 パフォーマンス関連の GPU 設定がある場合に Maximus 構成を使用してそれらの設定を管理で きます ...
Страница 47: ...NEC Express Workstation Express5800 Series Graphics Accelerator Quadro K5200 User s Guide ...