
7
CLP-152
C6
C5
G6
デュアルで右側の音色を
1オクターブ上げる鍵盤
→20ページ
C7
C6
C5
→15ページ
ソフトペダル
(ソステヌートペダル)
ダンパーペダル
デュアルで右側の音色を
1オクターブ上げる鍵盤
→20ページ
矢印(→)のページに詳しく説明してあります。
電源をオン/オフするスイッチです。このスイッチを押すと電
源が入り、もう一度押すと切れます。
音量を調節するためのスライダーです。
テンポを調節するためのスライダーです。
このボタンを押してランプを点灯させると、メトロノーム音
が加わります。
演奏に使う音色を選ぶことができます。
同時に2つのボタンを押すことで、2つの音色を重ねて演奏す
ることもできます。(デュアル機能 →19ページ)
再生するときに押すボタンです。
録音するときに押すボタンです。
デモ演奏を聴くときに押すボタンです。
MIDI(ミディ)機能の設定をするときや、トランスポーズ(移調)
の設定をするときに使用します。
ヘッドフォンを接続する端子です。ヘッドフォンを接続する
と、クラビノーバのスピーカーからは音がでなくなりますか
ら、夜間でも周りに迷惑をかけることがありません。
2つのヘッドフォンを接続することができますので、お子様の
レッスンをもう一人の方が確認したり、アンサンブルも可能
です。耳をあまり刺激しないように、適度な音量でご使用く
ださい。
電源を入れると点灯し、切ると消灯します。
ピッチ(音程)の設定で使用する鍵盤です。
トランスポーズ(移調)の設定で使用する鍵盤です。
デュアル機能での音量バランスを設定するときに使用する鍵
盤です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14