![Sony IPELA SNC-Z20N Installation Manual Download Page 20](http://html.mh-extra.com/html/sony/ipela-snc-z20n/ipela-snc-z20n_installation-manual_418124020.webp)
JP
20
本機の性能を保持するために / CCD 特有の現象
SNC-Z20N/Z20P
3-797-092-01 (1)
G:¥Shirayanagi¥IM¥3797092011SNCZ20JG¥01JP06ADD.fm
masterpage:Left
B
その他
本機の性能を保持す
るために
使用・保管場所について
次のような場所での使用および保管は
避けてください。故障の原因となりま
す。
・
極端に暑い所や寒い所 ( 使用温度は
0 ℃〜+ 40 ℃ )
・
直射日光が長時間あたる場所や暖房
器具の近く
・
強い磁気を発するものの近く
・
強力な電波を発するテレビやラジオ
の送信所の近く
・
強い振動や衝撃のある所
放熱について
動作中は布などで包まないでくださ
い。内部の温度が上がり、故障や事故
の原因となります。
輸送について
輸送するときは、付属のカートンと
クッション、または同等品で梱包し、
強い衝撃を与えないようにしてくださ
い。
お手入れについて
・
レンズや光学フィルターの表面に付
着したごみやほこりは、ブロアーで
払ってください。
・
外装の汚れは、乾いたやわらかい布
で軽く拭き取ってください。汚れが
ひどいときは、中性洗剤溶液を少し
含 ま せ た 布 で 汚 れ を 拭 き 取 っ た あ
と、からぶきしてください。
・
アルコール、ベンジン、シンナー、
殺 虫 剤 な ど 揮 発 性 の も の を か け る
と、表面の仕上げをいためたり、表
示が消えたりすることがあります。
CCD 特有の現象
CCD カメラの場合、次のような現象が
起きることがありますが、故障ではあ
りません。
スミア
高輝度の被写体を写したときに、明る
い帯状の縦線 ( 垂直スミア ) がモニター
画面に見える現象です。( 下図参照 )
この現象は、CCD がインターライン転
送方式を採用しているため、フォトセ
ンサーの深いところに入った赤外線な
どにより誘起された電荷が、レジス
ターに転送されるために起こるもので
す。
折り返しひずみ
縞模様、線などを写したとき、ギザギ
ザのちらつきが見えることがありま
す。
傷
CCD はフォトセンサー( 素子 ) が縦横
に並んでできており、フォトセンサー
のいずれかに欠陥があると、その部分
だけ画像が写らず、モニター画面に傷
となって見えます ( 実用上支障がない
程度 )。
微小白点
高温時に暗い被写体を写している場
合、画面全体に多数の白点が現れるこ
とがあります。
高輝度の被写体
( 電灯、蛍光灯、
太陽、強い反射
光など )
モニター画面
縦に薄く尾を引い
たような画像にな
る。( 垂直スミア )