日本
語
31
RUMBLE™ 800 COMBO
Fender Rumble 800ベースアンプリファーをお買い上げいただき、誠
にありがとうございます。Fenderのベースアンプリファーは、ナチュラル
で厚みがあり、バランスに秀でた音色に定評があり、ライブにおいてもス
タジオミックスにおいても、ファットな存在感を発揮します。ベースプレイ
ヤーの手でベースプレイヤーのために設計されたRumbleアンプは、フル
に機能を網羅し、最高品質のうえに取り扱いも容易で、世界中の志高く活
動するミュージシャンにこの製品をお届けできることを、私たちは大変誇
りに思っています。
Rumbleファミリーは、自宅リハーサルから1,000席クラスのコンサート、
さらに上のキャパシティまで、幅広く対応可能です。 あなたの音楽の道筋
が何処に向かおうと、Rumbleベースアンプはきっとあなたをそこへ連れ
て行ってくれることでしょう。
Rumble 800 Combo start.fender.com よりオンライン登録お願いします。
コントロールパネル
A. INPUT(入力): パッシブまたはアクティブのベースを接続します。
ベースの出力が高く意図せぬ歪みが生じる場合は、「GAIN(ゲイ
ン)」コントロールを下げてください。
B. GAIN(ゲイン): 入力信号のレベルを調節し(0dB 〜 +20dB)、ベ
ースのタイプに合わせプリアンプ信号のレベルを最適化します。最
初はまず12時の位置に合わせると良いでしょう。「VINTAGE(ビ
ンテージ)」および/または「OVERDRIVE(オーバードライブ)」
の選択時は、「GAIN(ゲイン)」の設定もディストーション/コンプ
レッションに影響します。
C. BRIGHT, CONTOUR AND VINTAGE(ブライト、コンター、
ビンテージ): 「BRIGHT(ブライト)」は高域の周波数にプレゼン
スや輝きを付加します。「CONTOUR(コンター)」は中域のカット
と同時に低域、高域をブーストし、太く心地よい音となるため、スラ
ップや低音量でのプレイ、またはオーバードライブ(E)との組み合わ
せに向いています。「VINTAGE(ビンテージ)」は倍音豊かで自然
なコンプレッションの効いたダークトーンを創出します。
D. DRIVE(ドライブ): オーバードライブ(E)の有効時、倍音豊かなプ
リアンプディストーションの量を調節します。
E. OVERDRIVE(オーバードライブ): このスイッチを押すとオーバ
ードライブ回路およびコントロールが有効になります。オーバード
ライブ使用時には 点灯します。
F. LEVEL(レベル): オーバードライブ有効時に、オーバードライブ
音量を調節します。クリーントーンとオーバードライブトーンの音量
バランス調節に使用します。
G. 4バンド アクティブイコライゼーション: 全体のトーンを、部屋の音
響環境に合わせて調節するのに使用します。各パラメーターにつき
ましては、
“仕様”の項をご覧ください。
H. MASTER(マスター): アンプの全体的な音量を調節します。マス
ターコントロールを高く設定する/あるいはアグレッシブに演奏す
ると、モディファイFender Delta-Comp™ リミッター回路により、
スピーカーに、コンプレス感・倍音とサステインの増した、さらに真
空管らしいレスポンスを発揮します。
I.
OUTPUT SWITCH (出力スイッチ): FULLポジションで
800W(内部400W)の最大出力パワー、LOWポジションで
200W(内部100W)のアッテネートされた出力パワーが得られ
ます。.
J. 電源・ステータスインディケーター: 電源がオンになっている時に
は赤く点灯し、短期的に最大出力となった場合
(ノーマルまたはコ
ンプレッション無しのベースギター)にはアンバー色に点滅、アンプ
が”プロテクトモード”(”熱的性能および保護”の項を参照)に入
った場合はアンバー色で継続点灯、電源のオン/オフをおこなった
場合は短く点灯します。
Summary of Contents for RUMBLE 800 COMBO
Page 36: ......