![Fender Acoutic PRO Manual Download Page 45](http://html1.mh-extra.com/html/fender/acoutic-pro/acoutic-pro_manual_4113581045.webp)
1
2
3
4
7 8
5 6 9
10
11
1
2
3
4
7 8
5 6 9
10
11
リアパネルの機能
1
4
5
7
8
6
9
10
11
POWER(電源): Acoustic
Proのオン/オフを切り替えます。
IEC POWER INLET(IEC電源差
し込み口):Acoustic Pro用の
IEC電源コードを接続します。
VOLTAGE SELECTOR(電圧
セレクター):電源に適合した
電圧範囲(100V-120Vまたは
220V-240V)を選択します。
FUSE(ヒューズ):Acoustic
Proを過電流から保護します。ヒュ
ーズが飛んだ際には、ヒューズホ
ルダー横に記載されているのと同
じ型式および定格の製品で交換し
てください。その際、電源接続を切
り、マイナスドライバーで、ヒューズ
ホルダーを反時計回りにまわして
外します。
EFFECTS SEND(エフェクト・
センド): ¼インチ・ジャックを外
部エフェクト機器または機器チェ
インの入力端子に接続します。
EFFECTS RETURN(エフェク
ト・リターン):この¼インチ・ジャ
ックと、外部エフェクト機器ある
いは機器チェインの出力端子を接
続します。
注意:エフェクト・センドおよびリ
ターン端子には、標準楽器ケーブ
ルおよびバランスTRSケーブル
を接続します。バランスTRSケー
ブルは、TRS対応機器と併用す
ると、ライン・ノイズを低減でき
ます。
FOOTSWITCH(フットスイッチ)
:オプションの2ボタン式フットス
イッチ (品番7706500000)
を、この¼インチ入力端子に接続
します。フットスイッチを用いて各
チャンネルのリバーブ・バイパスが
可能です。
BALANCED LINE OUT(バラ
ンス・ライン出力):このバランス
XLR出力端子と、外部拡声機器ま
たは録音機器の入力端子を接続し
ます。マイク/ライン・ボタン(10)
と併せて使用します。
EFFECTS LOOP LEVEL(エ
フェクト・ループ・レベル): 2種
類のセッティングがあり、外部エ
フェクト機器に適合する方を選択
します。ボタンを押下しない状態
では-20dBVとなり、ほとんどの
電池駆動のエフェクト・ユニット
に対応します。押下した状態では
+4dBuとなり、ほとんどのラッ
ク・マウント機器ではこちらの設
定にします。
MIC/LINE(マイク/ライン):2種
類のセッティングがあり、接続する
外部拡声機器または録音機器に適
合する方を選択します。バランス・
ライン出力(8)と併せて使用しま
す。 ボタンを押下しない状態では
マイク・レベルに、押下した状態で
はライン・レベルになります。
GROUND/LIFT(接地/解除):
ボタンを押下しない状態では通常
(接地)の動作となります。ボタン
を押下した状態では、バランス・ラ
イン出力(8)の接地接続が解除さ
れ、状況によりライン・ノイズの低
減に役立ちます
2
3
JP
44
Summary of Contents for Acoutic PRO
Page 1: ......
Page 43: ...42 JP Fender Acoustic Pro 2 Acoustic Pro 200 12 100 240V 1 2 12...
Page 47: ...46 CN Fender Acoustic Pro Acoustic Pro 200W 12 100 240 12...
Page 52: ......