2-24
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
CPU Power Management Configuration
CPUの動作倍率やEnhanced Intel SpeedStep®の設定をすることができます。
EIST [Enabled]
CPUの負荷に応じて動作周波数や電圧を段階的に変化させることで消費電力と発熱を抑
える、拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジー(EIST)の有効/無効を設定します。
[Disabled]
CPUは定格速度で動作します。
[Enabled]
OSが自動的にCPUの電圧とコア周波数を調節します。これにより電
力消費と発熱量を抑えることができます。
Turbo Mode [Enabled]
この項目は「
Enhanced Intel SpeedStep Technology
」を[
Enabled
] にすると表示されます。
[Enabled]
CPUにかかる負荷や発熱の状況に応じて動作クロックを変化させ
る、Intel® Turbo Boost Technologyを有効にします。
[Disabled]
この機能を無効にします。
Intel® Turbo Boost Technology のサポートは取り付けたCPUにより異なります。
CPU C states [Enabled]
CPUの省電力機能Cステートの設定をします。
設定オプション: [Auto] [Enabled] [Disabled]
次の項目は「
CPU C States
」を [
Enabled
] にすると表示されます。
Enhanced C1 state [Enabled]
アイドル状態にあるCPUを休止状態にして電力消費を抑える拡張C1ステート(C1E)の有効/
無効を設定します。
設定オプション: [Enabled] [Disabled]
CPU C3 Report [Enabled]
CPUがアイドル状態にあるときにクロック、バス、内部PLLを停止させディープスリープ状態
に移行するC3ステートの設定をします。
設定オプション: [Enabled] [Disabled]
CPU C6 report [Enabled]
CPUの1次キャッシュと2次キャッシュの内容をフラッシュし、CPUコア電圧を最大限まで下
げディープスリープ状態に移行するC6ステートの設定をします。
設定オプション: [Enabled] [Disabled]
C6 Latency [Short]
C6 ステートのためのレイテンシー(待機時間)を設定します。
設定オプション: [Short] [Long]
CPU C7 report [CPU C7s]
CPUの1次、2次、3次キャッシュの内容をフラッシュし、CPUコア電圧を最大限まで下げディ
ープスリープ状態に移行するC7ステートの設定をします。
設定オプション: [Disabled] [CPU C7] [CPU C7s]
C7 Latency [Long]
C7 ステートのためのレイテンシー(待機時間)を設定します。
設定オプション: [Short] [Long]
Package C State Support [Auto]
Intelが仕様を定める省電力機能パッケージ C ステートの動作方法を設定します。
設定オプション: [Auto] [Enabled] [C0/C1] [C2] [C3] [C6] [CPU C7] [CPU C7s]