
MIDI データフォーマット
89
MU1000/2000
MSB 14H-35H(ドラム 用)は Multi Part Parameter の PART
MODE=DRUMS1...4 のとき受信する。
※ 1 1.2.4 を参照
※ 2
‘
--
’
は設定値を無視するという意味である。
※ 3 鍵盤を弾 いた後 のビブ ラート の効果開 始時間 を調
整する。値が小さいほど早くかかり始め、大きいほ
ど遅くかかり始める。
Bank Select MSB=127 が選ばれて いるときは 効果が
ない。
※ 4 Multi Part Parameter の PART MODE = DRUM,
DRUMS1...4 のときは効果がない。
1.2.26 RPN(レジスタード・パラメーター・ナンバー)
ピッチベンドセンシティビティやチューニング等、パートを設
定するメッセージである。
RPN MSB と RPN LSB を与え て制御 するパ ラメー ターを 指定
し、その後データ・エントリー (1.2.4 参照 ) で指定パラメーター
の値を設定する。
Control#
Parameter
Data Range
100
RPN LSB
0...127
101
RPN MSB
0...127
Multi Part Parameter の Rcv RPN = OFF のとき、そのパートでは
受信しない。
次の RPN を受信することができる。
※ 1 1.2.4 を参照
※ 2
‘
--
’
は設定値を無視するという意味である。
1.2.27 アサイナブルコントローラー
パートに 0...95 のコントロールチェンジナンバーを設定するこ
とによって、効果のかかり方をコントロールできるようになる。
本機はパート毎に AC1、AC2 の2種類のコントロールチェンジ
ナンバーを設定することができる。
以下のパラメーターによって AC1、AC2 による効果を設定する。
・ Multi Part Parameter
1. AC1,AC2 PITCH CONTROL
2. AC1,AC2 FILTER CONTROL
3. AC1,AC2 AMPLITUDE CONTROL
4. AC1,AC2 LFO PMOD DEPTH
5. AC1,AC2 LFO FMOD DEPTH
6. AC1,AC2 LFO AMOD DEPTH
・ Effect1 Parameter
7. AC1,AC2 VARIATION CONTROL DEPTH
(Variation Effect が Insertionとしてパートにアサインさ
れているときに有効 )
・Effect2 Parameter
8. AC1,AC2 INSERTION CONTROL DEPTH
AC1 のコントローチェンジナンバーは Multi Part Parameter 又は
A/D Part Parameter の AC1 CONTROLLER NUMBER で、AC2 の
コントローチェンジナンバーはMulti Part Parameter又は A/D Part
Parameter の AC2 CONTROLLER NUMBER で設定する。
1.3 チャンネルモードメッセージ
パートの基本動作を設定するメッセージである。
1.3.1
All Sound Off
該当チャンネルの発音中の音をすべて消音する。
ただし、ホールド 1 やソステヌートなどのチャネルメッセージ
の状態は保持する。
Control#
Parameter
Data Range
120
All Sound Off
0
1.3.2
Reset All Controllers
以下のコントローラーの設定値が変化する。
1EH
rr
mm
--
ドラムインストゥルメントコーラスセン
ドレベル
rr : drum instrument note number
mm : 00H - 7FH (0... 最大 )
1FH
rr
mm
--
ドラムインストゥルメントバリエーショ
ンセンドレベル
rr : drum instrument note number
mm : 00H - 7FH (0... 最大 )
Variation Connection=SYSTEM の時
mm : 00H, 01H-7FH(OFF,ON)
Variation Connection=INSERTIONの時
24H
rr
mm
--
ドラムハイパスフィルターカットオフフ
リケンシー
mm : 00H - 40H - 7FH (-64...0...+63)
30H
rr
mm
--
ドラム EQ ベースゲイン
mm : 00H - 40H - 7FH (-64...0...+63)
31H
rr
mm
--
ドラム EQ トレブルゲイン
mm : 00H - 40H - 7FH (-64...0...+63)
34H
rr
mm
--
ドラム EQ ベースフリケンシー
mm : 04H - 28H (32...2.0k[Hz])
35H
rr
mm
--
ドラム EQ トレブルフリケンシー
mm : 1CH - 3AH (500...16.0k[Hz])
NRPN
Data Entry ※ 1
MSB
LSB
MSB
LSB
パラメーター名と値の範囲
00H
00H
mm
-- ※ 2
ピッチベンドセンシティビティー
mm : 00-18H(0...+24 半音 )
半音単位で2オクターブまで設定可能
00H
01H
mm
ll
ファインチューニング
mm ll:
00H 00H
-100 セント
:
:
mm ll:
40H 00H
0 セント
:
:
mm ll:
7FH 7FH
+100 セント
[ 注意 ]
mm ll: 00H 7FH(=-87.5) セント
の次は 01H 00H
(=-87.4) セントである。
00H
02H
mm
--
コースチューニング
mm : 28H - 40H - 58H(-24...0...+24 半音 )
00H
05H
mm
ll
モジュレーションセンシティビティ
mm
半音単位で設定
ll
100/128 セント単位で設定
設定例
mm ll: 01H 00H ±1半音のモジュレー
ションデプス
mm ll: 00H 08H ± 6.25 セントのモジュ
レーションデプス
7FH
7FH
--
--
RPN ヌル
RPN および NRPN 番号が設定されてい
ない状態にする。
内部の設定値は変化しない
コントローラー
設定値
ピッチベンドチェンジ
±0(中央)
チャンネルプレッシャー
0(オフ)
ポリフォニックキープレッシャー
0(オフ)
モジュレーション
0(オフ)
エクスプレッション
127(最大)
ホールド
0(オフ)
ポルタメント
0(オフ)
ソステヌート
0(オフ)
ソフトペダル
0(オフ)
ポルタメントコントロール
受信したポルタメントソース
ノートナンバーをリセット
RPN
番号未設定状態、内部デー
タは変化しない。
NRPN
番号未設定状態、内部デー
タは変化しない。
Содержание MU2000
Страница 124: ...124 MU1000 2000 MEMO ...
Страница 125: ...125 MU1000 2000 MEMO ...
Страница 126: ...126 MU1000 2000 MEMO ...
Страница 127: ......
Страница 128: ...V473550 911POCP3 3 02B0 M D G EMI Division Yamaha Corporation 1999 Yamaha Corporation ...