
カテゴリー:
ボイスやフレーズを選ぶ際、グループ分けをする
ことで、求めるボイスやフレーズを素早く探し当てる
ことができます。その区分をカテゴリーとして表示し
ます。
コードタイプ:
和音の重ね方を記号や数字で示したものです。
本機では
28
種類のコードタイプを設定することができ
ます。
コードトラック:
コードルート、コードタイプを録音、再生す
るトラックのことです。
コードルート:
和音の基準になる音をアルファベットで示した
ものです。本機では
12
種類のコードルートを設定する
ことができます。
コード変換テーブル:
音階構成音を、
12
種類のコードルート×
28
種類のコードタイプにより、どう変化させるかを設
定したデータの入ったセクション
(
装置
)
です。
コントロールチェンジ:
コントローラー
(
モジュレーションホ
イールやフットコントローラーなど
)
が操作されたとき
に出力する
MIDI
データのことです。各コントローラー
は、固有のコントロールナンバーを持っています。
サ行
シーケンサー:
MIDI
機器の演奏をデータとして録音したり、
編集、修正したり、再生したりする機能を持っていま
す。
シーケンストラック:
通常の
MIDI
シーケンスデータを録音、
再生するトラックのことです。
システム
(
エフェクト
)
:
センドレベルとリターンレベルを設定
することで、全てのパートに対して効果をかけること
のできるエフェクトです。全体にリバーブやコーラス
をかける際に便利なエフェクトです。本機ではリバー
ブエフェクトとコーラスエフェクトがシステムエフェ
クトとして用意されています。バリエーションエフェ
クトをシステムエフェクトとして使用することもでき
ます。
システムエクスクルーシブメッセージ:
機器固有の設定データ
をやり取りするための
MIDI
情報のことです。
16
進数:
16
を基準にして、
16
の
n
乗で位が増えていく進数です。
10
〜
15
の数を表す数字として、
A
〜
F
のアルファベット
を使います。
スタイル:
バッキングパターンを構成する
8
種類のセクション
の集合体です。
スタンダード
MIDI
ファイル
(SMF)
:
異なったシーケンサーの間
でも、簡単にソングデータのやりとりを可能にするた
めに考えられた規格です。現在多くのソフトウェアメ
ーカー、ハードウェアメーカーからスタンダード
MIDI
ファイルを入出力できるソフト/ハードが提供されて
います。
ストア:
ボイスモードで、エディットバッファーで作成したボ
イスを、インターナルメモリーに保存する作業のこと
です。
セクション:
スタイルを構成する8種類のパターンにつけられ
た呼び名です。スタイルとセクションを指定すること
でパターンを選択することができます。
センシティビティ:
感度のことです。
センドレベル:
エフェクトを操作する際、目的のバスラインへ
の送り量のことをセンドレベルといいます。反対に戻
り量をリターンレベルといいます。
タ行
ダンプアウト:
MIDI
システムエクスクルーシブメッセージの
バルクデータを送信することをいいます。
チャンネル:
MIDI
情報のやり取りを行うとき、送信側と受信
側であわせるものです。
チューニング:
アンサンブル演奏をする際に、楽器間のピッチ
を合わせることをいいます。通常、
A3 = 440Hz
にあわ
せます。
ディレイ:
音声信号を遅らせることで生じる効果
(
装置
)
のこと
をいいます。本機のバリエーションエフェクトでディ
レイをかけることができます。
定位:
ステレオで音を鳴らしたときに、音の聞こえてくる方向
のことです。パンで音の定位を設定することができま
す。
デプス:
深さの設定のことをいいます。
テンポトラック:
ソングを再生するテンポ情報を録音するトラ
ックです。
ドライ音:
エフェクト回路を通らない音声信号です。通常、エ
フェクトを利用する場合、エフェクトの中にすべての
音を通してしまうのではなく、エフェクトを通った音
(
ウェット音
)
と、エフェクトを通らない音
(
ドライ音
)
を
ミックスさせることでエフェクトのかかり具合を調節
します。
トラック:
演奏情報を録音する場所です。
トレモロ:
音量が周期的に変化することによって生じる効果の
ことです。
ハ行
バイパス:
本来の経路以外のサブとなる経路のことで、エフェ
クトをバリエーションモード=システムの状態で使用
する際、コーラスエフェクトおよびバリエーションエ
フェクトから、他のエフェクトに再度入力するバスラ
インのことをいいます。
バスライン:
各パートおよび各セクションからの音声信号が乗
り入れる経路
(
ライン
)
をバスラインといいます。本機で
は 、 シ ス テ ム エ フ ェ ク ト の 中 に 「
S e n d V a r
→
C h o
」
「
SendVar
→
Rev
」
「
SendCho
→
Rev
」のバスラインや、各
パートのステレオ出力を束ねたステレオバスラインな
どを持っています。
パターントラック:
パターンデータを録音、再生するトラック
のことです。
4.
用語解説
資料
299
資
料
・
索
引
資料(p.291˜p.312) 99.11.30 10:22 PM ページ 299
Содержание EOS B900
Страница 1: ......
Страница 3: ......
Страница 4: ......
Страница 5: ......
Страница 6: ......
Страница 7: ......
Страница 8: ......
Страница 9: ......
Страница 10: ......
Страница 11: ......
Страница 12: ......
Страница 79: ......
Страница 80: ......
Страница 81: ......
Страница 83: ......
Страница 84: ......
Страница 85: ......
Страница 86: ......
Страница 87: ......
Страница 88: ......
Страница 89: ......
Страница 91: ......
Страница 92: ......
Страница 93: ......
Страница 181: ...第3章 ソングモード 180 Memo 第3章 p 93 p 180 99 11 30 9 07 PM ページ 180 ...
Страница 292: ...資 料 索 引 資料 1 仕様 292 2 故障かな と思ったら 294 3 エラーメッセージとその対応 296 4 用語解説 298 資料 p 291 p 312 99 11 30 10 22 PM ページ 291 ...
Страница 302: ...索引 1 50音順索引 302 2 アルファベット順索引 306 資 料 索 引 資料 p 291 p 312 99 11 30 10 22 PM ページ 301 ...
Страница 313: ...312 Memo 資料 p 291 p 312 99 11 30 10 22 PM ページ 312 ...
Страница 314: ......