Vixen SXG-HAL130 Скачать руководство пользователя страница 2

ご 使 用 方 法

光軸の調整

① カメラ三脚(市販の耐荷重5kg以上の三脚を推奨)に取付けてご使

用いただけます。鏡筒の底部にあるアタッチメントレール(スライ

ドバー)

に三脚を取付けるネジ穴があります。ゆるまないようにし

っかり固定してください。三脚のご使用方法につきましては三脚

の取扱説明書をお読みください。

③ 右側の接眼レンズをのぞき、焦点調整リングを回しながら右目の

焦点を合わせます。その後、同様にして左側の接眼レンズをのぞき、

焦点調整リングを回しながら左目の焦点を合わせます。

② 接眼レンズ(別売)を取付けます。スリワリ式ですので接眼レンズ

のスリーブを差し込むだけで固定されます。また引き抜くだけで

取外せます。

※ 接眼レンズを交換する時は、次項“光軸の調整”を参考に左右の

接眼レンズの光軸調整を行ってください。

④ 眼福を調整します。左右の接眼部を両手に持って折り曲げるよう

にしながら、左右の目の間隔に合わせます。左右の目で見える視

野円が一つに重なった時の幅が正しい眼福です。

○調 整方 法

① 最初に左側の接眼レンズで、1000m以上遠くの目標物を水平線上

(視野を左右に横切る中心線上)で視野右端ギリギリに寄せてみて

ください。

ここでは目標物として電柱の先端でご説明いたします。

  片方に寄せるのは、視野円との間隔を確認することで位置関係を

確認しやすくなるからです。

  この時、右側の接眼レンズ視野にも同じ水平線上の右端ギリギリ

に目標物(電柱の先端)が見えるはずです。

  位置がずれている場合は光軸が合っていませんので、調整します。

この場合、左側はそのまま保ち、右側の接眼レンズをゆっくり回

し、左側の像と同じ位置になるまで調整します。

② 上記①で合わせることができない場合は、右側の接眼レンズをその

まま保ち、

左側の接眼レンズを回して同様の調整を行ってください。

○観 察の コツ

  倍率が低いほうが鮮明に見えます。数種類の接眼レンズを使用す

る場合は、最低倍率の接眼レンズからご使用ください。その後、目

的に合わせて徐々に倍率の高い接眼レンズと交換します。

同機器の性質上、接眼レンズを取付けただけでは光軸が合わないことがあります。この場合、次の手順で光軸を合わせて
ご使用ください。

右端に物体を
見えるように
してください。

鏡筒

鏡筒

鏡筒底部

鏡筒底部

鏡筒

鏡筒底部

取付け穴サイズ

取付け穴サイズ( i n )

( i n )

1/4

1/4
3/8

3/8

アタッチメントレール

アタッチメントレール

(スライドバー)

(スライドバー)

アタッチメントレール

(スライドバー)

取付け穴サイズ( i n )
1/4
3/8

右側接眼部

右側接眼部

左側接眼部

左側接眼部

右側接眼部

左側接眼部

接眼レンズ

接眼レンズ

(別売)

(別売)

接眼レンズ

(別売)

接眼レンズ

接眼レンズ
固定リング

固定リング

接眼レンズ
固定リング

スリーブ

スリーブ

スリーブ

カメラ三脚

水平
位置

右側焦点調整リング

右側焦点調整リング

右側焦点調整リング

58キ-3-0.05S-50-

(PIXEL1160)

M

電話番号 : 

04-2 969-0222

(カスタマーサポートセンター専用番号)

 

受付時間 : 

9: 0 0〜12: 00、13: 00〜17: 30

(土・日・祝日、夏季休業・年末年始休業・休業日を除く)

製品についてのお問い合わせ

弊社ホームページ

(下記URL参照)

のお問い合わせメールフォーム、

またはお電話にて受け付けております。

カ ス タ マー
サポートセンター

Отзывы: