![Uni-Pex PR-176 Скачать руководство пользователя страница 2](http://html1.mh-extra.com/html/uni-pex/pr-176/pr-176_instruction-manual_838749002.webp)
2
この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定
される内容を示しています。
異常が起きたときは、ただちに使用をやめる
煙が出ている、においや音がする、水や異物が入った、落として破損したなど、火災・感電の原因となります。ただ
ちに使用を中止し、工事店などにご連絡ください。
分解/改造はしない
火災の原因となります。修理や点検は、工事店などにご依頼ください。
配線は正しくおこなう
ショートや、誤配線により火災の原因となります。
工事は工事店に依頼する
工事には、技術と経験が必要です。火災・感電、けが、器物損壊の原因となります。工事店にご相談ください。
常時振動する場所に取り付けない
振動で金具が破損し、落下によりけがの原因となります。
この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への
損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。その表示と意味は次のようになっています。内容をよく理
解してから本文をお読みください。
安全に正しくお使いいただくために
△記号は注意(危険・警告)を促す内容
があることを告げるものです。図の中に
具体的な注意内容が描かれています。
絵表示の例
◯
\
記号は禁止の行為であることを告げる
ものです。図の中に具体的な注意内容が
描かれています。
●記号は行為を強制したり指示する内
容を告げるものです。左図の場合は一
般的な行為を指示する表示です。
可燃性雰囲気中で使用しない
爆発する恐れがあります。
過大入力を加えない
火災やけがの原因となります。
長時間音が歪んだ状態で使わない
スピ−カが発熱し、火災の原因となることがあります。
水・湿気・湯気・ほこり・油成分(油煙/油粒)などの多い場所に設置しない
火災・感電・故障・破損の原因となることがあります。
重量に耐える場所に取り付ける
取付場所の強度が不充分なとき、落下したりしてけがや破損の原因となることがあります。
磁気テープなどを近づけない
フロッピーディスクやテープなどの情報が消えます。
定期点検を実施する
定期点検を実施し取り付け状態を確認してください。
配線は、アンプの電源を切っておこなう
感電の原因となることがあります。
この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容
および、物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。