![Sony Walkman MZ-R4ST Скачать руководство пользователя страница 44](http://html.mh-extra.com/html/sony/walkman-mz-r4st/walkman-mz-r4st_operating-instructions-manual_412227044.webp)
43
そ
の
他
解説
ここでは、技術用語やミニディスクの特
徴的な動作について解説します。
ミニディスクとは
直径
64mm
のディスクをカートリッジに
収めたデジタルメディア、それがミニデ
ィ
スク
(MD)
です。大きさはコンパクト
ディスク
(CD)
の約半分ですが、録音時
間はほぼ同じ。音質においても、音声圧
縮技術
ATRAC (Adaptive TRansform
Acoustic Coding)
に
より、
CD
に迫る
高音質を実現しています。また、カート
リッジに入っているため、指紋や傷がつ
きにくく、取り扱いが手軽です。
「
TOC EDIT
」とは
TOC
とは
Table Of Contents
の略で、
音声以外の情報を記録する、ミニディス
ク上
の領域です。どの曲が何曲目で、デ
ィスクのどこにあるかなどを記録してい
ます。ミ
ニディスクが本だとすると、索
引や目次にあたります。
録音やトラックマークの記録・削除、曲
の移動などのさい、ミニディスクレコー
ダ
ーは
TOC
の書き換え作業を行います
(
TOC EDIT
が表示されます)。この間は
ディスク
への記録をしていますので、衝
撃を与えたり、電源を抜いたりしないで
ください。記
録が正しく行われないばか
りか、ディスクの内容が失われることが
あります。
サンプリングレートとは
サンプリングレートとは、
1
秒間の音声
をどれだけの量のデジタル信号にするか
を
表わす数値です。一般に数値が大きい
ほど高音質になります。
サンプリングレ
ートの異なる機器同士では、通常デジタ
ル信号によるダビングはできません。こ
れを可能にするのが、サンプリングレー
トコンバータです。コンバータは
、デジ
タル信号を他のサンプリングレート用の
デジタル信号に変換します。本機はステ
ーションにこのコンバータを内蔵してい
ます。ステーションの光デジタル入力端
子
に入ってきたサンプリングレートの異
なる信号
(BS
チューナー
:32kHz, DAT:
48kHz
など
)
は、コンバータによって、
MD
のサンプリングレート
(44.1kHz)
変
換されて録音され
ます。
MD
の曲番のつきかた
CD
など曲番のついたメディアから録音
した場合、レコーダーは次のような条件
で
曲番を作成し記録します。
デジタル入力からの録音→入力ソースの
トラック番号が変化したとき
アナログ入力からの録音→
2
秒間以上無
音状態が続き、その後音声が入ってきた
とき。
なお、
CD
で「
-0:03
」から新しい曲番が
始まっているときは、
0:00
になった時点
で
MD
に新しい曲番が記録されます。
次ページへつづく