33
そ
の
他
その他
使用上のご注意
リモコンプラグのお手入れにつ
いて
リモコンプラグが汚れていると雑音や音
飛びの原因になることがあります。常に
よい音でお聞きいただくために、リモコ
ンの先端のプラグ部をときどき柔らかい
布でからぶきしてください。
ミニディスクの取り扱いに
ついて
ミニディスク自体はカートリッジに収納
され、ゴミや指紋を気にせず手軽に扱え
るようになっています。ただし、カート
リッジのよごれや反りなどが誤動作の原
因になることもあります。いつまでも美
しい音で楽しめるように次のことにご注
意ください。
•
ミニディスクに直接触れない
シャッターを手で開けないでくださ
い。無理に開けるとこわれます。
•
置き場所について
直射日光があたるところなど温度の高
いところや湿度の高いところには置か
ないでください。また、砂浜など、デ
ィスクに砂が入る可能性があるところ
には放置しないでください。
•
定期的にお手入れを
カートリッジ表面についたほこりやゴミ
を、乾いた布でふきとってください。
•
充電端子の汚れは
乾いた布でふきとってください。
万一故障した場合は、内部を開けずに、
お買い上げ店またはソニーのサービス窓
口にご相談ください。
分解しないでください
ミニディスクレコーダーに使われている
レーザーが目にあたると危険です。
レンズに触れないでください
レンズが汚れると音飛びが起きたり、再
生できなくなったりする場合がありま
す。
また、ほこりがつかないように、ディス
クの出し入れ以外はふたを必ず閉じてお
いてください。
置き場所について
次のような場所には置かないでくださ
い。
•
直射日光の当たる場所や暖房器具の近
く。
•
窓を閉めきった自動車内
(
とくに夏
季
)
。
•
風呂場など、湿気が多いところ。
•
ほこりが多いところ。
•
磁石、スピーカーボックス、テレビな
ど磁気を帯びたものの近く。
温度上昇について
本機は電源スイッチを切った状態でも、
表面の温度が多少上昇することがありま
すが、故障ではありません。
操作中の動作音について
本機は省電力の動作方式になっていま
す。そのため、動作中は断続的に動作音
がしますが故障ではありません。
表面のお手入れについて
水やぬるま湯を少し含ませた柔らかい布
で軽くふいたあと、からぶきします。シ
ンナー、ベンジン、アルコールなどは表
面をいためますので使わないでくださ
い。
シャッター
カートリッジ