JP8
コーヒーをいれる
ペーパーフィルターをバスケットにセットし
ガラス容器を保温板にのせる
コーヒー豆を豆容器に入れる
■
■
●
①
豆容器ふたを開ける
●
②
コーヒー豆を入れる
●
③
ふたを閉める
ふたの内側
●
お使いになる前にふたの内側・
豆容器・メッシュフィルターが
ぬれている場合は 、水滴をふき
取ってください。
(豆が付着して容器内に残ります)
●
湿った豆
※
を入れないでください。
ブザーと表示で知らせ、運転が
止まります。(
P. JP17
)
※ スプーンで押しても簡単に砕けない
豆です。
ペーパーフィルター
P. JP9
の手順で折って
から、内側を軽く
押さえてバスケット
に沿わせる
●
①
バスケットを開ける
●
②
メッシュフィルターを
取り付ける
(
P. JP13
)
●
③
バスケットふたを
取り外してペーパー
フィルターをセットする
●
④
バスケットふたを
取り付ける
ふたの凸部と
バスケットの凹部を
あわせる
●
●
⑤
バスケットを閉める
●
⑥
ガラス容器を保温板に
のせる
凸部
凹部
●
正しくセットしない
と、コーヒー液が
あふれます。
①
①
⑤
⑥
②
②
③
④
③
バスケットふた
下部をペーパー
フィルターの
内側に入れる
注意
豆容器内側の線より上に
入れない
( 豆が詰まって豆残りの
原因)
内側の線
豆容器
NC-TSC500.indb 8
NC-TSC500.indb 8
2016/08/09 13:55:05
2016/08/09 13:55:05
JP9
日本語
●
①
バスケットを開ける
●
②
ペーパーフィルターに粉を入れる
●
③
バスケットを閉める
●
①
下を折る
●
②
横を折る
●
③
広げる
ミネラル
フィルター
ガラス容器
ふた
酸味調節レバー
●
「Filtered」に合わせると
抽出されたコーヒーが
ミネラルフィルターを
通り酸味を抑えます。
( ミネラル成分の添加
ではありません。)
酸味調節のしかた
ペーパーフィルターの折り方
お願い
粉
※
(コーヒー粉)を使うとき
※ひいたコーヒー豆
●
コーヒー粉はペーパーフィルター用(中びき粉)を使って
ください。
●
豆容器に粉を入れないでください。
(抽出時に豆容器からコーヒー液があふれ故障の原因)
●
バスケットふたを正しくセットしてください。
●
豆容器ふた、バスケットは確実に閉めてください。
確実に行っていないと、ボタンを押してもブザーで知らせてスタートしません。
(
P. JP16
)
NC-TSC500.indb 9
NC-TSC500.indb 9
2016/08/09 13:55:05
2016/08/09 13:55:05
100121875_NC-TSC500_tori
Refine_16-08-09
14:44:45
Refine_0057_NC-TSC500.p1.pdf
Refine_16-08-09
14:44:45
Refine_0056_NC-TSC500.p1.pdf
29
16-08-09
15:30:29