![Mackie 802-VLZ3 Скачать руководство пользователя страница 17](http://html2.mh-extra.com/html/mackie/802-vlz3/802-vlz3_user-manual_3303698017.webp)
Owner’
s Manual
1
Owner’s Manual
録音状態またはインプットモードのトラックで
ALT 3–4
の
信号が受信され、プレイバックやセーフモードのトラック
では信号は受信されません。
ライブやミックスダウン時に、複数チャンネルのレベル
を
1
つのノブで同時にコントロールすることができると大
変便利です(サブグルーピングと呼ばれる手法です)
。必要
なチャンネルを
ALT 3–4
ミックスにアサインし、
SOURCE
[30]
マトリクスで
ALT 3–4
ボタンを押し込むと、シグナル
は
CONTROL ROOM
[10]
、そして
PHONES
[11]
出力に現
れます。
ALT 3–4
シグナルをメインミックスに戻す場合に
は、
ASSIGN TO MAIN MIX
[33]
スイッチを押してください。
ALT 3–4
にアサインされたすべてのチャンネルの全体的な
レベルを
CONTROL ROOM / SUBMIX
[32]
のノブによって
コントロールすることが可能になります。
同じ目的ではもう
1
つの方法があります。任意のチャン
ネルを
ALT 3–4
ミックスにアサインし、
ALT 3–4
[9]
出力
を使用していないステレオチャンネルの
LINE IN
[3]
に接続
する方法です。けれどもこの場合、
絶対にそのステレオチャ
ンネルの
MUTE/ALT 3–4
スイッチを押し込まないでくださ
い。さもないとフィードバックループに近所中の犬が吠え
たてることになるでしょう!
ま た、
ALT 3–4
は「
SIP
( ソ ロ イ ン プ レ ー ス )
」 と 呼 ば
れる機能としても活躍します。チャンネルの
MUTE/ALT
3–4
ス イ ッ チ、 そ し て
SOURCE
マ ト リ ク ス の
ALT 3–4
スイッチだけを押してください。そのチャンネルのみが
CONTROL ROOM
とヘッドフォンに現れます。
MUTE/ALT 3–4
コントロールはまだ目新しいものと言え
るかもしれません。時間をかけていじってみてください。
この仕組みに慣れてしまえば何百もの利用法を思いつくこ
とでしょう!
24
. PAN
ノブ
PAN
は、チャンネルのシグナルが左右のアウトプットに
送られる量を決定します。モノチャンネル
(
1–3
チャンネル、
または
3–8
チャンネルで
L
インプットのみに接続されてい
る場合)では、このコントロールはパンポットとして機能
します。ステレオチャンネル(
3–8
チャンネル、
L
と
R
に
ステレオ接続)の場合、
PAN
ノブは家庭用ステレオのバラ
ンスコントロールと同じように機能します。
PAN
はメインミックスと
ALT 3–4
ミックスの行き先に大
きく影響します。例えば、
PAN
ノブを左に振り切ると、信
号は
ALT 3–4
スイッチ
[23]
の設定に従い、
MAIN OUT L
ま
たは
ALT OUTPUT L
に供給されます。ノブを右に振り切る
と、信号は
MAIN OUT R
または
ALT OUTPUT R
に供給さ
れます。
コンスタントラウドネス
! ! !
802-VLZ3
の
PAN
[24]
コントロールには「コンスタント
ラウドネス(一定の音量)」と呼ばれる設計が採用されてい
ます(深夜のディスコクラブとは無関係です!)。
PAN
ノブ
を徐々に左から右へ回していくと、サウンドは同じボリュー
ム(ラウドネス)を保ちながら左から中央、そして右へと
移動します。
例えば、あるチャンネルのパンを左(または右)に振り
切るように設定した状態で
0 dB
であるなら、パンをセンター
に動かしたときに左(または右)チャンネルでおよそ
4 dB
の減衰が生じます。他社のコンパクトミキサーには、パン
がセンターの位置に来るとサウンドが非常に大きくなって
しまうものもあります。
3
バンドの
EQ
802-VLZ3
は
3
バンドのイコライザーを搭載しています。
LOW
シェルビングは
80 Hz
、
MID
ピークは
2.5 kHz
、
HI
シェ
ルビングは
12 kHz
と、個々のポイントは注意深く設定さ
れました。
「シェルビング」回路は、特定の周波数より上
/
下のすべての周波数をブーストまたはカットします。例
えば
LOW EQ
ノブを右に回して
15 dB
の位置に設定する
と、
80 Hz
から下、聞こえない低い音までがブーストされ
ます。
「ピーク」とは、特定の周波数を中心に形作られる
「丘」のようなカーブを意味します。
MID EQ
の場合は
2.5
kHz
を中心に周波数が強調されます。
25
. LOW EQ
ノブ
80 Hz
以下の帯域を最大
15 dB
カ ッ ト ま た は ブ ー ス ト し ま す。
センターのポジションでフラッ
ト(ブースト、カットなし)と
なります。この周波数帯域を強
調するとバスドラムやベースギ
ター、ファットなシンセサウン
ド、セクシーな男声などにパン
チが加わります!
ローカット
[5]
スイッチを併用
すると不必要な低音ノイズを排
除した上で
LOW EQ
をブースト
することが可能です。
26
. MID EQ
ノブ
MID
はミッドレンジの略です。
このノブで
2.5 kHz
を中心に最
大
15 dB
のブーストまたはカッ
トが可能です。センターポジショ
ンではフラットとなります。サ
ウンドの特徴を決定する成分の
多くがこの帯域に含まれている
ため、
MID
は最もダイナミック
な働きをすると考えられています。このノブを操作するこ
とによって各種の興味深い効果を得ることが可能です。
27
. HI EQ
ノブ
12 kHz
以 上 の 帯 域 を 最 大
15
dB
カットまたはブーストしま
す。センターポジションではフ
ラットです。ブーストすると全
体的なサウンドに透明感が加わ
ります。シンバル音にはシュー
という音を加え、キーボードや、
ボーカル、ギターなど、さらにはベーコンを焼く音!にエッ
ジを加えます。歯擦音やテープヒスを少なくするには僅か
にカットします。
20
Hz
100
Hz
1k
Hz
10k
Hz
20k
Hz
–15
–10
–5
0
+5
+10
+15
Mid EQ
20
Hz
100
Hz
1k
Hz
10k
Hz
20k
Hz
–15
–10
–5
0
+5
+10
+15
20
Hz
100
Hz
1k
Hz
10k
Hz
20k
Hz
–15
–10
–5
0
+5
+10
+15
Low EQ
+
Low Cut
Low EQ
20
Hz
100
Hz
1k
Hz
10k
Hz
20k
Hz
–15
–10
–5
0
+5
+10
+15
High EQ
Содержание 802-VLZ3
Страница 27: ...Owner s Manual 27 Owner s Manual...