
80310-AN004
- 11 -
減衰力調整方法
●標準タイプ
・シャフト上端部にダイヤルが取付けられているものは、そのダイヤルで調整してください。
・シャフト上端部に穴の空いているものは、同梱の減衰力調整ダイヤルを差込んで調整してください。
●ストラットタイプ
・サスペンション底面に取付けられているダイヤルで調整してください。
●横調整タイプ
・サスペンション下部側面に取付けられているダイヤルで調整してください。
減衰力の調整と範囲
最 弱
出荷時
最 強
※
HIPERMAX R
最強より30段
戻した位置
最強より15段
戻した位置
軽く右回りに一杯締込み
左回りに少し戻し
クリックした位置
※最強を0クリックとする
●減衰力ダイヤルは30段あります。右回しに締込み、止まったところからクリック感が最初に感じられるところまで戻した
ところが0段となります。締込む際、クリック感に比べ過度に締込むと内部部品が破損し、調整不能になる恐れがあります。
●製品によっては30段以上戻る場合がありますが戻さないでください。内部部品の破損に繋がる恐れがあります。
●ダイヤル位置は左右同じ位置に調整してください。左右で異なるとハンドリングに悪影響を及ぼす恐れがあります。
標準タイプ(ダイヤル付き)
標準タイプ(同梱ダイヤル使用)
ストラットタイプ
横調整タイプ
左回り
左回り
左回り
左回り
右回り
右回り
右回り
右回り
本製品は、フロントサスペンションASSY・リアサスペンションASSYとも標準タイプとなっています。