48
日本
語
後で参照できるように、本取扱説明書を保管してください。後で読めるように取扱説
明書を保管してください
NF-EN-71
警告! 保護用具を必ず装着してください。交通量の多い所では使用しないでくだ
さい。
最大重量20kg: シートスタイル (ベビーカー、乗り物)
最大重量50kg: スクーターモード
シートスタイル: 警告! シート・ブラケット・フレームの強度の制約のため、生後36ヶ
月以上のお子様には使わせないでください。ステアリング機構の上側にあるロック
ボタンを使って保護者の方がステアリングを完全にロックしない限り、本製品でシー
トは使用しないでください。シートを装着する際、車輪用ステアリングをロックするに
は、ロックボタンを下に押してください。
スクーターおよびすべての部品を箱から取り出してください。すべての部品をセット
し、取扱説明書を読んだ上で、お使いください。組み立てが完了するまで梱包材は保
管しておいてください。
使用手順の概要
この玩具は、保護責任のある大人の方が組み立ててください。お使いになる前に、玩
具が適切に組み立てられていることを確認してください。遊びに必要のない部品をす
べて取り除いてから、お子様にこの玩具を与えてください。ご利用者または第三者の
怪我の原因となる転倒や衝突を避けるには、スキルが必要であるため、この玩具は注
意して使用してください。
ヘルメット、靴、ひじ当て、リストガード、ひざ当てなど、適切な保護用具を着用の上、
お使いください。お子様には、どうすれば安全で、状況に応じて適切に使用できるか
を教えてください。
諸注意:
- 公道で使用すると、スクーターは危険で、交通事故を起こす恐れがあります。公道
の上では使用しないでください。砂利や油のない、平らで乾いた路面の上で使用す
るのが最適です。事故につながる恐れがあるため、凹凸や排水溝の格子は避けて
通ってください。
- 本スクーターにはヘッドライトその他のライトは付属しません。そのため夜間や視界
の不十分な時間帯におけるご利用には適しません。
- お使いの時は常に大人の方が見守ってあげてください。
- 複数のお子様を同時にスクーターに乗らせないでください。
毎回のご使用の前後:
- 次のとおり、ロック機構がすべて固定されていることを確認してください。
- ステアリング装置の高さをチェックし、ナットの締まり、ハンドルバーと前輪が直角に
交わることを確認します。
- T字型バーを最小の高さにするには、弾を最も低い穴に切り替えることにより、最も
低い位置に固定する必要があります(「E」図 を参照)。
- 次の接続部を全てチェックしてください。ブレーキ、ステアリング・コラムの解放装
置、車軸が正しく調整され、破損していないことが必要です。
- タイヤの摩耗もチェックします。
シートの装着と使い方 歩行バイク / 乗り物(ページ2を参照)
GO.UP SPORTY PLUS には、イスを固定するために使用されるコネクター・チュー
ブが付属します。
お子様のサイズに合わせてチューブを組み立てます。イスの着席位置にある時は、
常に地面に両足を付けてるようにしてください(図1)。
警告!
イスを付けずにチューブをデッキ・スクーターに放置しないように注意してくだ
さい。ネジを取り付けられるように、挿入の方向に沿って、コネクター・チューブをイス
の前の穴に挿入してください。
コネクター・チューブをイスに固定するためのネジを挿入し、六角レンチで締めます
(図2)。
2つの前輪の間にある、デッキ・スクーターの前の穴に、挿入の方向に沿って、イスの付
いたコネクター・チューブを挿入します。 スプリングボタンがかみ合って、図のように
正しくロックされていることを確認します(図3a)
警告!シートモードでは、お子様の両足が地面に自由に触れることができることを確
認してから乗車してください。
保護者用ハンドルとしてハンドルバーを使う:
スクーターのハンドルバーは保護者用
のハンドルとして使えます。ハンドルバーの管をシート・ブラケット・フレームの後ろの
穴に挿入します。スプリング付きボタンをシート・ブラケット・フレームの四角い切り込
みに合わせ、ロックします。スプリング付きボタンがかみ合い、正しくロックされている
か入念に確認してください(図4)。
操縦:
シートに座り、足を地面に付け、足で押すとお子様が前に進みます。スタート時
は慎重に前進してください。保護者用ハンドル(T字型バー)を使用すれば、最初に使
う時にお子様に付き添ってあげることもできます。
フットレストを取り付けると(図4)、お子さまが足を乗せ、大人が大人用ハンドルで押
すことができます。
フットレストもない場合:
フットレストを取り外した場合、ロッキングスクリューを必ずネジ止めしてください
(図Eを参照)。