
39
概要 – Creative SXFI CARRIER
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
1
2
6
5
8
9
10
15
19
17
21
20
13
11
3
7
14
16
18
12
4
JP
1
SXFI USBオーディオ出力に接続したデバイスの音量は変更で
きません。接続したSXFI対応デバイスで音量を調節して下さい
2
デバイス設定メニュー
- 再生 / 一時停止ボタンを押すとメニュー項目を選択します
- 音量 – ボタン / 次トラック ボタンを押すと次のメニュー項目
に移動します
- 音量 + ボタン / 前トラック ボタンを押すと前のメニュー項目
に移動します
- メニュー ボタンまたは戻るボタンを押すと、設定メニューを
終了します
3
SXFI USBオーディオ出力に接続したデバイスのSuper X-Fi ヘ
ッドホン ホログラフィは操作できません。接続したSXFI対応デ
バイスで有効/無効を切り替えて下さい。Super X-Fi ヘッドホン
ホログラフィはヘッドホン出力でのみ利用可能です。スピーカー
モードに切り替えるとSuper X-Fi ヘッドホン ホログラフィおよ
びLEDはオフになります
リモコン
電源ボタン: 一度押すとサウンドバーの電源が入り、もう一度押すとスタンバイ モ
ードになります
ミュート ボタン: 一度押すとオーディオ再生を消音し、もう一度押すと消音を除します
TV: 手動でTVに切り替えます
ソース選択ボタン (HDMI 1、HDMI 2、USB、光デジタル、AUX)各入力ソースに切
り替えます
ブルートゥースボタン: 一度押すとブルートゥース モードに、2秒程度長押しすると
ブルートゥースペアリング モードになります
前ソース ボタン: 1つ前に選択していたソースに戻ります
INFOボタン: 次の情報を表示します:オーディオ フォーマット情報 (Dolby / PCM)
、サウンド モード、現在のソース
LED ディスプレイ ボタン: LED ディスプレイを順次ダーク、ダーク、オフに切り替え
ます
• ブライト モード:100%の明るさ
• ダーク モード:50%の明るさ
• オフ:必要時に5秒程度のみ点灯
音量 + ボタン:: 音量
1
を大きくします。押し続けると連続的に音量を大きくします
音量 – ボタン:: 音量
1
を小さくします。押し続けると連続的に音量を小さくします
[再生/一時停止]ボタン: 一度押すと再生を一時停止し、もう一度押すと再生を
再開します
(USBおよびブルートゥースモード時のみ)
前トラック ボタン: 前のトラックにスキップします
(USBおよびブルートゥースモード時のみ)
次トラック ボタン: 次のトラックにスキップします
(USBおよびブルートゥースモード時のみ)
メニュー ボタン: 設定メニューに入ります
戻るボタン: 設定メニュー
2
の1つ前に戻ったり設定メニューを終了します
モード ボタン: 順次サウンド モードを切り替えます
(Movie > Music > Night > Neutral > Superwide)
バス – / + ボタン: サブウーファーの低音レベルを調節します
スピーカー ボタン: スピーカー出力に切り替えます
SXFI ボタン: ヘッドホン モード時
3
にSupper X-Fi ヘッドホン ホログラフィを有効/
無効にします
HP ボタン: ヘッドホン出力に切り替えます
カスタム ボタン (C1-C6): Creative アプリを利用してカスタマイズ可能なボタン