ピペットの充填
吸引を開始する前に、設定する速度(図1E)を表示するまでSPEEDスイッチ(図1C)を
押して速度を設定します。
•HIGH - 速い吸引(図2.1)、
•LOW - 遅い吸引(図2.2)
5mL以下の容量のピペットで作業する場合、LOWに設定することをお勧めします。5mLよ
り大きな容量のピペットはHIGHに設定することをお勧めします。
ピペットコントローラーを垂直に保持し、(図3B)液体中にピペットの端を浸し、静か
に吸引ボタンを押して液を吸い上げてください。
吸引ボタンを押す深さで速度が変わります。 ボタンが深く押されれば液体は速く吸い上
げられます。
必要としている容量より、わずかに多目に液体を吸引することをお勧めします。(メニス
カスにより、必要な容量線の上まで)ピペットに過剰に吸い上げないように、吸引速度を
調整します。
容量の設定
ピペットに充填した後、不純物が混入しないよう清潔な紙で外側表面を拭き乾燥させます。
そして、正確に必要な液量を設定します。優しくディスペンスボタンを押します。(図
3C)液体のメニスカスまでピペットから過剰な液体を排出し、必要なボリュームに正確
に合わせます。
排出
斜めの位置で容器を保持し、容器にピペットの端が接触するようにします。
そして、排出ボタン(図3C)を優しく押します。排出ボタンを押す深さで排出の強度を
調節してください。 ボタンが深く押されれば液体は速く出されます。
ピペットコントローラには、二つの排出モードがあります。正しいモード(図1E)がディ
スプレイに表示されるまで順繰りにMODEスイッチ(図1D)を押して選択して下さい。
• ディスプレイ上の
アイコンの付いた重力モード(図2.4)液体が自重によりピペット
から流出する重力モード
• ディスプレイ上の
アイコンの付いたブローアウトモード(図2.5)重力モードは有効
ですが、排出ボタンを中間位置より深く押し込むとポンプが作動してピペットをブロー
アウトして空にします。
注意:
重力で排出する場合はピペットは完全に空になりません。これはピペットコントローラー
に使われるピペットの特性に起因するものです。
日本語
60
Содержание Stripettor Ultra
Страница 3: ...3 4 5 6 1 2 3 4 B C D A 7 8 F G H M N A C B L...
Страница 52: ...1 50 2 50 3 51 4 51 5 51 6 53 7 54 8 54 9 55 10 55 11 56 12 56 13 56 49...
Страница 53: ...1 0 5 100 1E 1 2 2 a 9 50...
Страница 54: ...a 3 PP SI EPDM POM 0 C 1 L 50 C 10 C 35 C 4 1 B C D 5 5 4 3 5 1 5 8 5 3A 51...
Страница 55: ...SPEED 1C 1E HIGH 2 1 LOW 2 2 LOW 5 5 HIGH 3B 3C 3C MODE 1D 1 2 4 2 5 52...
Страница 56: ...6 1G 1H 1J 1G 1J 53...
Страница 57: ...7 2 4A 4A 4B 4C 4D 8 3 AAA NiMH 1 8 1 10 C 35 C 2 3 7 8 4 3 5 1 1000 54...
Страница 58: ...1 2 3 4 9 121 C 20 1210 C 15 UV 50 20 C 50 C 10 0 2 m 3 3 3 55...
Страница 60: ...1 58 2 58 3 59 4 59 5 59 6 61 7 62 8 62 9 63 10 63 11 64 12 64 13 64 57...
Страница 61: ...1 0 5 L 100 L 2 1E 1 2 2 9 58...
Страница 62: ...3 PP SI EPDM POM 0 1 50 10 35 4 1A B C D 5 5 4 3 5 1 5 8 5 3A 59...
Страница 63: ...1E SPEED 1C HIGH 2 1 LOW 2 2 5mL LOW 5mL HIGH 3B 3C 3C 1E MODE 1D 2 4 2 5 60...
Страница 64: ...6 1G 1H 1J 1J 1G 1J 61...
Страница 65: ...7 2 4A 4A 4B 4C 4D 8 3 4 1K 8 1 10 35 2 3 7 8 4 3 5 1 1 000 62...
Страница 66: ...1 2 3 4 9 121 20 121 15 UV 50 UV 20 50 C 10 0 2 3 4 3 3 63...